懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

いよいよ、桜島・錦江湾横断遠泳大会!

2009-07-31 | 本日のトレーニング
いよいよ、明後日は、
楽しみの錦江湾遠泳大会!
初めての参加で、
ちょっとした遠足気分。

山笠のケガ以来、
スイムトレ不足は、
気になりますが、
団体泳で、
あまりスピードは、
出さないとのことなので、
ちょっと安心。

天候もよさそうだし、
少々の波なら、
かえって
オープンウォーターの醍醐味を
楽しめるかなぁ?

桜島の雄大な姿を眺めながら、
錦江湾の碧い海を
のんびりと泳いできます。

今年の夏一番のイベント、
楽しんできまーす。





松屋のフレッシュトマトカレー

2009-07-30 | 食べ物雑感
とりあえず、
松屋・吉野家・すき家の新製品は食べておく主義なので、
義務感から、食べてみた。
フレッシュトマトカレーということで、
ちょっと躊躇したが、
意外にスパイスが効いていて、
ベースは、トマトソースで、
なかなか美味。
トマトが嫌いな人は、問題外でしょうが、
思いのほかフレッシュで
夏場に食べるカレーとしては、お勧めです。
オーソドックスなカレー風味がつよいカレーが好きな人には、
お勧めできませんが。
今なら、250円。
サラダセットにしても、350円。
お味噌汁とのセットは、
やはり違和感を感じるのは、私だけだろうか?

本日のトレーニングは、休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                0KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●

高速水着

2009-07-29 | 日々の雑感
水着は織物で厚さ0・8ミリ 国際水連、新規定概要発表

国際水連は28日の理事会後に記者会見し、
新型の高速水着を制限するために素材を織物のみとするなど、
来年導入する水着の新規定の概要を発表した。
 厚さは現行の1ミリ以下から0・8ミリ以下とし、
構造的に空気をためてはならないことも盛り込んだ。
体を覆う範囲は男子はへそからひざまで、
女子は首や肩を覆わずにひざまで、とした。
織物の詳細な定義については、
国際水連が任命する専門家が今後検討し、
9月末までに各メーカーに通知するという。

国際水練の高速水着制限の対応に
不満なフェルプスは、
当分レース参加を見送るみたいだ。
本来、アスリートが注目されるべきだが、
高速水着に注目が集まり、
アスリートには、気の毒だ。

高速水着、私みたいなスイマーには、
あまり影響のない話だが。

毎晩、世界水泳でツールに引き続き
眠れない夜が続きそう!

古賀の金メダルで日本チーム
勢いがつきそうだ。
松田の準決勝の泳ぎもすばらしかった。

本日のトレーニングは、
西市民プールでスイムトレ。
山笠の外傷もほぼ治り、
10日ぶりのスイム。
とても醜い泳ぎで、
なぜか人も多く、
泳ぎづらいので、
早々、撤退!
錦江湾遠泳、大丈夫だろうか?

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN              0.8KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●

双子

2009-07-28 | 食べ物雑感
夕食時、無性に
たまごかけごはんを
食べたくなった。

たまごは、石志の地卵(一番田舎でGET)
醤油は、平戸のマルマン醤油と
チョコー醤油のかけ醤油(虹トラの参加賞)の2種類

食べ分けてみた。
どちらも美味!

オマケに卵は、双子!(双子というか?)
ちょっとした幸せ!

今晩のおかずは、肉じゃが(肉は、一番田舎でGET)
とにかく、うまい!

地産地消、
ありがたい!

本日のトレーニングは、
休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                0KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●


タ゜メ金

2009-07-27 | 日々の雑感
(我が家のダメ金 1年以上長生きしている)
縁日の金魚すくいの金魚たちは、
ダメ金と業界では、呼ばれているらしい。
金魚すくい用に売買される金魚は、
流通用には、厳しい金魚たち
いわゆる不良品ということらしい。
また、金魚すくいの金魚が
なぜ、早く死んでしまうのか?
答えは、不衛生な環境で、
強制的に人間にストレスを与えられ、
接触され、
鱗の一部をもぎとられ、
病気になっていることが、
長生きできない一因でもあるらしい。
どうしたら、
金魚すくいでGETした金魚を
長生きさせてやることができるか?

まず、金魚すくいでGETして金魚を
①1~2日、食塩水のなかで飼い、消毒してやる。
②現在、飼っている水槽にすぐには、入れずに
 1匹ずつ飼ってストレスを取り除くこと。
③市販の消毒液等を利用して、病気を取り除いてやること。

以上3点が金魚すくいのダメ金を長生きさせる方法らしい。
これは、あくまでも夏休みNHK子供相談室の放送で得た知識。

子供たちの疑問も新鮮だが、
ダメ金という業界用語があることにも、
ちょっとした驚き!

ダメ金よ!
雑草魂で
頑張れ!

本日のトレーニングは、
夕方、愛宕浜海浜公園JOG 5KM


○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                5KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●

Bill Evans - Waltz For Debby

2009-07-26 | お勧めMUSIC
Bill Evans - Waltz For Debby

こんな日には、Bill Evans

本日のトレーニングは、
豪雨の合間に
愛宕浜~百道浜往復JOG 7KM
浜辺には、昨夜来の大雨の残骸が
多数打ち寄せられ、ゴミの山。

ほんの少しの晴れ間に
走ろうとするランナーと多数すれちがう。
蒸し暑くて、心拍上げられず。
ランの調子は、最悪。
今年は、
フル走れるのだろうかと不安になる。

室見川では、川に流された行方不明者の捜索が
引き続き行われていた。
無事であれば、いいのだが。

それにしても、この豪雨
大変なお土産を残している。
博多湾に漂流するゴミの山、
いつになったら、
片付くのやら。
当分、オープンウォーターできそうにないね。

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                7KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●

湿舌(しつぜつ)

2009-07-26 | 本日のトレーニング
今日も、早朝から
激しい雨。
博多湾・愛宕山・能古島、
まったく見えず。
雨粒も大きく、
今日一日、激しい雨が
降り続きそうだ。

7月下旬だというのに、
なぜか梅雨前線が、活発だ。

24日からの豪雨について福岡管区気象台は、
「湿舌(しつぜつ)」と呼ばれる温かく湿った空気が
南西から対馬海峡付近の梅雨前線に吹き込んで刺激し、
九州北部で次々と積乱雲が発生したため、
大雨が長時間続いていると説明している。
「梅雨末期の特徴的な雨」らしい。

こんな天候の中、
オープンゥォーターin玄海、
主催者に大会開催可否を確認すると、
距離を4KMから2KMに変更するか、
ランニングに変更し開催するとのこと。
うーん、迷った挙句、
今回は、来週の錦江湾遠泳もあるので、
ここで無理せず、
またしてもレース回避決定。(涙)

ジョウジさん参加予定のなぎさトライアスロンは、
中止決定。

こんな天候の中での大会主催者、
大会開催可否の決定判断、難しいだろうねぇ。


ゲリラ豪雨・その後

2009-07-25 | 本日のトレーニング
昨日からのゲリラ豪雨の合間をみて、
愛宕浜~百道浜 スローJOG 10KM

室見川は、増水し、
土色に濁り、上流からの葦や生活ゴミで
水面がおおわれている。

夏休み本番だというのに、
この天気!
百道浜のライフセーバーも手持ちぶたさ。

博多湾の水面が上昇しているように思える。
錯覚?

今晩も、昨晩並みのゲリラ豪雨かも?
明日の、玄海OWSは、ビーチラン?
夏の青空が恋しい!

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN               10KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●

ゲリラ豪雨

2009-07-24 | 日々の雑感
(ランニングコースに咲いているハイビスカス)

夕方のゲリラ豪雨、
超激しかった。
まさに、
バケツをひっくり返したような大雨。
オマケに雷まで。

やはり、夏には、
真夏の青い空が一番!
夏景色よ、今週は
戻ってくるのか?


運転できる状態ではなく、
駐車場でしばし待機。

愛宕山は、まったく見えず。

日曜は、玄海OWS、
錦江湾遠泳を想定して、
順位やスピードにこだわらず、
大きな泳ぎを意識して泳いでみよう!

四万十川水泳マラソン

2009-07-24 | レース紹介
「四万十川の鮎と一緒に泳いでみませんか?」を
キャッチフレーズに、
日本最後の清流「四万十川」を
泳ぎ下りながら、大自然と触れ合い、
自然保護の大切さを考える水泳マラソン。
一度は、参加してみたい人気大会の一つ。
今年は、残念ながら、
錦江湾遠泳と日程重複。

<四万十川水泳マラソン>

日  時: 平成21年8月2日(日)小雨決行

受  付:午前7時20分~午前8時30分
開 会 式:午前8時30分~午前9時
移  動:午前9時~午前9時50分(各スタート地点までバス輸送)
スタート:午前10時
        5km:佐田沈下橋、3.5km:平元(各コース同時スタート)
閉 会 式:午後12時
表 彰 式:午後12時~

集合場所: 四万十川赤鉄橋元会場
(四万十市具同四万十川右岸広場(川下に向いて右側)、駐車場あり)
参加資格: 健康で水泳のできる方
コ ー ス: 5kmコース:15才(高校生)以上
3.5kmコース:12才(中学生)以上 区間:佐田沈下橋より赤鉄橋まで
区間:入田より赤鉄橋まで

定  員: 先着 400名(各コース合計)
参 加 料: 6,000円(四万十川清流保全基金・スポーツ傷害保険を含む)
表 彰 等: 各コース毎に、男女・年代別(12~20才代、30~40才代、50才以上)
上位3位まで
 ◎特別賞・・・通算10回参加される方に記念品を贈り、表彰
 ◎参加賞・・・スポーツタオル・Tシャツ・スイミングキャップ
 ◎完泳賞・・・記念メダル
 ◎お楽しみ賞・・・当日発表

申込・問合先: 〒787-0019
  高知県四万十市具同5493-1
    (財)四万十市体育協会
  TEL/FAX:(0880)37-4558、携帯電話:090-1576-3518
  Mail: taikyo@shirt.ocn.ne.jp

本日のトレーニングは、ゲリラ豪雨のため、休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                0KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●