ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2018.2.11-12 ごくごく普通に過ごせた2日間

2018-02-12 21:56:28 | 日記
 連休2日目、建国記念の日。
 今日は月に1度のお愉しみ、リフレクソロジーの日だ。朝起きて、洗濯物を干し終え、上野のパン屋さんで買ったパンダパンを写真に撮った後、朝食の支度。夫を起こして朝食を済ませ、サロン最寄り駅まで向かった。

 いつものように駅ロータリーでオーナーに拾って頂く。この1か月の副作用や体調の話、旅行の話等しているうちにあっという間に到着。いつもお願いしているハンドリフレは、手の平の様子を見て、パウダーで圧迫するのは控えましょうということで、オイルでリンパドレナージュ。今日はユーカリ、ジンジャー、ラベンダーの血行を良くし、凝りを解すオイルをチョイス。

 足裏も皮膚がとても薄くなっているということで、パウダーでの刺激は優しいタッチで、オイルトリートメントをメインにして頂いた。どうしても足裏を庇うせいか、腰痛が出ている。手も足も、左側の流れが悪いとのことだった。すっかりお任せしてぐっすり。昨夜は夜中にお手洗いに起きた後そのままなんとなく眠れなかったので、ここでしっかり爆睡して元気になる。

 今年はサロン20周年ということで、スタンプラリーの洒落たパスポートを頂き、再び駅まで送って頂く。
 最寄り駅に戻って、夫とランチ。昼からお肉たっぷり、ちょっと贅沢をしてしまった。買い物を済ませて、今年初めて父の墓参。シャトルバスに乗って公園墓地へ向かった。先日、母がガーベラを供えてきたといっていたので、私は薔薇、スイートピー、オンシジウムの洋風の花にした。年が明けてすぐに7月に迎える3回忌の法要の予約を電話で済ませていたが、その確認の打ち合わせも無事に終了。

 再びシャトルバスで最寄り駅まで戻って、夫と別れ、リンパリフレッシュヨガのクラスに参加。連休中日だけれど、満員御礼。ゆったりと気持ち良く汗を流し、セルフマッサージとリフレクソロジーの相乗効果ですっかり怠く眠くなる。
 夕方戻って洗濯を片付け、夕食当番は夫にお任せ。お昼が重たかったので湯豆腐でさっぱり。食後は取り溜めたビデオを連続で視て、夫の趣味ではないドラマに不評を買いつつ、入浴後就寝。

 月曜日。連休最終日。
 ベッドの中で朝の連続テレビ小説を視た後、なんとなくグズグズして朝食の支度は夫にお任せ。あれこれ頂き、夕食の下ごしらえを済ませる。食休みの後は重い腰を上げて拭き掃除。手袋をしたままだとどうしても細かい作業が出来ないが、これで外すと痛い目に遭いそうでそれも怖い。

 お昼も夫がお雑煮を作ってくれて、それを頂いた後は美脚ヨガのクラスに参加。まだなんとなく腰痛は残っているし、手足が痛むのが怖くて、マットに強く押し付けて踏ん張れないので、立ちポーズはヨロヨロする。けれど、お腹の調子も元に戻り、唇も口内炎も完治。残るは薄く赤くなってしまった手足の皮膚のケアだけだ。残り10日になった休薬期間で元通りになるのを祈って、満を持して仕切り直しの3クールを迎えたい。

 早めの夕食後は2人で10日封切りの邦画「今夜、ロマンス劇場で」を観てきた。
 明日からまた新しい1週間だ。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする