中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.31)コラム

2019-01-31 15:55:25 | 日常
1月31日 (木曜日)  

もう1月が過ぎていく。自虐ネタ ”お正月あと幾日で大晦日?”

大分乗り込んだフィット車の具合が息継ぎ「ノッキング?」らしい症状がするので
近くのR自動車に様子を見てもらおうと思って持って行った。

この場所が第二北大通りを横断しなければならなくなる。
ちょっとクランクの道になって厄介だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
症状は前に一度経験がある。時折り息継ぎをする。この車の持病でもあるらしい。
多分、点火に抜けが起こることで出る症状かも・・よくわからない。
点火プラグに圧を送る前の部品の”コイル”らしいが・・・
調べてくれるというので
一寸時間もかかるので車は置いてきて
帰りは折角、陽もでてきて暖かいので歩いて一回りして帰宅。

昨日も歩いた場所だが、黄土色の畑が広がる。肩は回すと相変わらず痛む

=============
コラムに ”廊下に目を凝らせ”というのがあった。

「ゆでガエル理論」というものがある。
 水の中にカエルを入れて水温をじわじわ上げると、
 温度上昇に気付かず、いつの間にかカエルがゆであがってしまう―という考え方だ。

▼いきなり熱湯に入れると飛び出すが、徐々に熱くすると分からない。
 気付いたときにはすでに手遅れというたとえとして、
 しばしば使われる。

▼新興俳句運動を推進し、治安維持法違反で摘発された
 渡辺白泉「戦争が廊下の奥に立つてゐた」も、
 手遅れに気付いた恐怖がにじみ出ている。

 ときは1939年(昭和14年)。
 日中戦争は泥沼化し、38年に国家総動員法が発令、
 40年に大政翼賛会が結成された。
 41年の治安維持法改正で適用範囲が拡大され、
 日米開戦へと続く時代だ。
 戦争の気配が気付かぬうちに社会に忍び込んでいたことを、この句は教える。
~~~~~~~
▼「じわじわ」は過去のものとは言い切れない。
 新年度予算案の防衛費5兆2574億円
 5年連続過去最高を更新した。

 地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」整備や
 新型ステルス戦闘機F35の大量調達など、
 専守防衛を掲げる国とは思えない内容だ。

▼特定秘密保護法や安保関連法、「共謀罪」法が制定され、
 集団的自衛権の行使容認も、閣議決定された。
 白泉の時代と似ていないか

ゆでガエルになってはいけない。廊下に目を凝らしたい。
 きのうで没後50年。白泉が生きていたらどんな句を詠むだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少しは記事を読み返さないとどんどん何かが進んでいるのを
見逃してしまう・・・。
★ボーっといきてんじゃね~よ!と怒られそうだ。
 そう!言えば思い出す。
 上司の叱咤が飛ぶ ”君たちは指示待症候群か”とどなれて
 ない頭で考えて”アイデア出せば 君がやれ”・・だなんと
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.31) 木造ビル

2019-01-31 09:02:14 | 日常
1月31日  (木曜日)  晴れ曇り

紀伊の新聞コラムに”木造ビル”のことが・・

 住友林業東京の丸の内に地上70階、高さ350メートルの木造ビルを
 建てる計画を進めている。

 どんな計画か。茨城県つくば市にある同社の筑波研究所に電話し、
 チームマネジャーの掛上恭さんに取材した

▼聞けばビルの骨格部分の9割に天然の木材を使い、
 内部はすべて木造にする。
 地震対策として柱や梁(はり)、筋交いの一部に鉄骨を使い、
 組み合わせた木材の中心に金属の棒を通すなどして必要な耐震性を確保する。
 これでマグニチュード8でも倒れない強さが確保できたという。

▼火災に対する備えも求められるが、建築素材にカラマツを使うことで
 それもクリアする見通しがついてきたそうだ。
 その成果を基に今年8月には木造5階建ての研究所ビルを建設。
 続いて高さ30メートル(6~7階建て)、
 70メートル(14階建て)のビルを建て、


 同社の創業350周年にあたる41年に70階建てのビルを完成させたいという。


▼電話を切ると間もなく、この計画のリーダーを務める中嶋一郎所長から電話があった。
 和歌山県の出身で、郷里の新聞社からの取材と聞いて、急きょ連絡を下さったのだ。
 聞くと
「林業の衰退を食い止め、林業再生に一役買いたい。
 そのために木造建築物の心地よさを科学的に裏付け、
 木材利用の技術開発を進めている。
 それが林業と名のつく企業の責務
との話だった。

▼心強い。林業再生のシンボルとなるこのプロジェクトに、
 私たちも大きな声援を送りたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★5階建ての研究所は観ることが出来そうだが
 とても2041年の70階のビルは観られないなあ~。
 企業の責務というのがすごい心意気だなあ~。是非頑張ってほしいものだ。
ただ、カラマツを使うのは?

松ぽっくりが可愛い木だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする