中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(3.10)そば打ち コラム「ネット通販の衝撃]

2019-03-10 19:14:54 | 日常
3月10日  (日曜日)   晴れ
庭に小さな水仙が咲き始めた。

いよいよ、あっちこっちから花見の旅へのチラシも毎日入る様になって
心騒がしい時期になった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2日前に、久々に打ったお蕎麦が家族からは美味しいと
世辞らしきものもあって
おだてりゃ何とかも木に登るで
今日も朝から少し気合を入れて打ってみた。


少し細目に切ってみる。
打つと、体が熱くなるものだが、気温も低いのか汗も出ない。
年齢が行くと何もかもカサカサしてくるんだ!
早速、昼にいただいた。
午後は天気も曇ってきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~
高知の新聞コラムには”ゴジラと称されている アマゾン”のことが・・・

米ニューヨークの5番街は、
日本でいえば東京の銀座のような場所だろう。
オードリー・ヘプバーン主演の映画「ティファニーで朝食を」で
有名な高級宝飾店ティファニーの本店など、
高級ブランドの旗艦店が立ち並ぶ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 その5番街周辺から、米国の有名衣料品ブランドの店舗が
 相次いで撤退していることを報道で知った。

 ギャップ、
 ラルフローレン、
 カルバン・クライン…。

 日本人にもおなじみの名前だ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~
 各店を撤退に追い込んでいる「犯人」はネット通販

 代表する巨大企業アマゾン・コムを
 「ニューズウィーク日本版」が特集していた。
 「まるでゴジラ」と例えられるその影響力、
  破壊力はいやはやすさまじい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ネット上で商品を注文すれば指定した場所に届く利便性を武器に、
 小売店から次々に客を奪う。大手や老舗が経営破綻し、
 それをアマゾンが買収して事業拡大に使う。

 同社の成長の軌跡は、
 ショッピングモールなどの残骸が死屍累々という。

 
 ゴジラに対抗するにはどうしたらいいのか。
 かつて高知市にもあったルイ・ヴィトンやティファニーのブランドが閉店したのは

 県人口の減少にあらがえなかったからとみられる。
 5番街の各店はネット通販にはネット通販で逆襲する戦略のようだ。

 利便性を選ぶのか、商品を自分でじっくり確かめて、
 店員さんたちとやりとりも楽しむ「買い物」を選ぶのか。
 決めるのは米国も日本も消費者である。
==========================
★未来学者のアルビン・トフラーの
 第三の波・パワーシフトなどの内容がそのまま現実になってきている。

情報化社会「第三の波」時代には”力とパワーと暴力”だとか書いてあったなあ~。
パワーシフトもそれは同じように思えるが。
現にGAFAが台頭してゴジラの様に暴れまわっている。
日本でも規模は違うがZOZOなどもそのネット通販で伸びてきている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(3.10)スーパーラグビー 

2019-03-10 08:56:54 | 日常
3月10日 (日曜日)   晴れ

朝はまだ冷たい!昨日は関東で春一番。
この熊谷では風を感じなかったが記事には結構強い風だったのか!

昨晩はスーパーラグビーTV観戦。
本場ニュージーランドでブルースと対戦。
前半は良い勝負だったが


後半は超一流選手「世界トップクラス」のパス回しと走力についていけなかった。
でも素晴らしチーム力だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は畑の端に蒔いておいたエンドウの芽が伸びてきたので
ネットを立てておく。

まだ小さい大根も残っている。

~~~~~
夕食時にいただいたケーキをいただく。

==============================
●静岡新聞のコラムに
 「準備してもうまくいくか分からない。
      まして備えがなければできるはずがない」。


防災に関する講演会で講師からこのような趣旨の発言を聞いた時、
思い当たることがあった。

▼東日本大震災を体験した人からも以前、
 反省を込めて「準備した以上のことはできなかった」
 聞いたことがあったからだ。
 ポイントは起こり得る事態を想定して準備しておくことが重要だということだろう。

▼備えを強化しようと検討した際、
 「実際に地震が来てみないと分からないではないか」
  いう声を聞いたことはないだろうか。
  確かにあれもこれも対処しようとすると際限がない。
  限られた資源で全てに対応するのは難しい。
  それでも想定して備えないと、
  いざという時に悔やむことになるかもしれない。

▼災害の特徴は、その都度異なって現れる。
 例えば、阪神大震災は老朽化した木造家屋が倒壊して多くの人命を奪った。
     東日本大震災は大津波が沿岸部を襲っただけでなく、
     罪深い原発事故も引き起こした。

=====================
▼南海トラフ沿いの東海、東南海、南海地震の震源域が一斉に動いたとみられる
 宝永地震(1707年)発生の49日後には富士山が噴火した。


~~~~~~~~~~~
 次に起こる南海トラフ地震は、どんな災害や災禍をもたらすのか。
 最悪の事態は考えたくもないというのが本音だ。

▼人は「まさかそんなことは起こるまい」などと、
 自分に都合の悪い情報を無視したり軽視したりする傾向があるという。

 その結果、取り返しのつかない窮地に陥ることだけは避けたい。
 想定する範囲をなるべく広げて準備を尽くしたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★明日は ”2011年3月11日”から丸8年が経つ。
 記憶に強い日だ。 防災のことももっと考えねば・・・と思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする