鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

仕事はたった1時間半。移動は6時間の出張でした。

2015-01-20 21:19:38 | まち歩き
今日は広島でお仕事。

高速バスから高野方面の眺め。このあたりで50センチくらいかなあ。松江は曇り空ですが、雲南市あたりで快晴。


速めのバスだったので午前中すこし時間があり、広島城を散策。初めて行きました。広島には何回かきてるんですけど、縮景園に行って以来だなあ、こんなの。


何の木だろうと思ったら、ユーカリの大木でした。被ばくしても生きている木だそうです。色んな物を見てきたんだろうなあ。


天守閣は原爆で倒壊した後、復元されたものですが、入口の形式が若干違っていると何かの本で読んだ気がします。松江城は平山城ですが、ここは平城なので高さ的にインパクトは弱いかな。


天守閣の基礎の高さでも10m位かなあ。二の丸あたりの縄張りはすごいですが、本丸あたりは明治に大本営とかあったのでちょっと改変されてる気がします。


天守閣からの眺め。うーん皇居と言い、大阪城といいお堀まわりは良いジョグコースになるんですね。歩道が広いんですよ。戦争で焼け野原になったから作りやすかったかもしれませんが、
松江城周辺は・・・・・ちょっと、ねえ。何とかなりませんかねえ。

もう師走。

2014-12-10 20:28:26 | まち歩き
もう師走かよ・・・・。と思う今日この頃です。
結局のところ3月末まで仕事は減ることはないようです。出勤できない(しない?)担当さんがいるので、その分の仕事が回ってきそうです。



どうするんだろうねえ〇〇くん・・・・・。
メンタルやると復帰はホント大変なのはわかりますが、中途半端に出勤、欠勤が続くんなら、きちんと入院ナリしてちゃんと直した方が良い気がします。

以上、愚痴でした。


広島出張

2014-11-21 23:20:38 | まち歩き
日帰りですが、5年振りに広島市内に行ってきました。
たしか最後に来たのは嫁と付き合い始めの頃にプレゼントに香水を買いに来たとき以来。
そごうの地下のあたりも工事が終わって新しい地下街が出来てたくらいですから、ほーんと久々。


到着は昼前。ホントは来る予定なかったんですが、急きょ代役。すでに切符も予約され変更はできませんでした。俺なら1時間早く来るが・・・〇〇君。


バスセンターから会場まで天気が良いので2キロ半ほどテクテク。京橋川沿いってジョグコースに良いじゃんか。



今日はこういうものに来てたわけです。


広島の災害で空撮用に使われたラジコンヘリですね。カッケー。
羽が複数だから、微妙な調整が可能だそうです。


結構、人がキテマス。技術の発表会まで1時間なかったので、全部まわりきれません。
あーあと1時間早く来てれば、いろいろ聞いて回れたんだが。展示会あるの知ってたでしょ。〇〇君。


帰りも歩きます。ホントは新幹線口駅が近かったのに・・・・。でも繁華街以外の市内を気持ちよく歩けたので良しとしよう。でも広島って結構良さげなジョグコースが出来そうですね。


帰りのバス便も遅いのが予約されてるわけで・・・・・。自宅に帰りついたのは11時前。
完全に遊びのつもりだったね・・・・〇〇君。
 以上愚痴でした。

町ジョグ

2014-11-04 20:33:55 | まち歩き
なかうみマラソンの惨敗から翌日。
気分が載らず家を出たのは10時半。まあこんな日もありますわ。
惨敗の原因は体重の増と前半の突込み過ぎたことと判ってます。しばらくは近場でレースないので、のんびりジョグします。



スタートは床几山。結構こじんまりとした山頂です。


山頂手前の階段から見る市内。残念ながら松江城は合銀本店のビルのおかげで見えません



すぐ横の小道にある旧上水場には入れませんでした。防犯のため?安全のため?施錠されてます。



坂を西へ駆け降りると洞光寺。思ってたよりずっと大きいお寺でした。


北へ走って白潟天満宮。ちょうど七五三のお参りをしていました。うちの坊主もやんなきゃなあ。



寺町東に向かい、売布神社まえ。

天神川沿いにまた戻って東へ。中央小学校横の紅葉がそれなりに綺麗です。


津田街道へ出て昔の松並木の松をパチリ。
津田の街中を走り抜け、桧山トンネル近くの美月?住宅地の坂を駆け上がると・・・・。

上水施設があります。コレは未だ使われているようですね。

最高点からの眺め。標高は60m前後はあるようです。床几山より眺めはいいな。ただ生活するのは坂と風の問題を克服できないと無理ですねえ。


本日のルート。


未だ市内で入ったことのない路地がたくさんあります。
なかなか楽しい町ランでした。㌔7分半台ならハーフは走れそうです。


2014桜2

2014-04-12 19:49:03 | まち歩き

先週の事ですが、安来の清水寺の桜をみてきました。

P4060001_1024x768
この日は、肌寒くパラパラ雨が・・・・。本堂で雨宿り兼お願い事。

P4060004_1024x768
子供もいるので、三重の塔までは行きませんでした。ここの桜が一番きれいでしたよ。

P4060008_1024x768
サンシュ(?)の木を手前に入れて・・・・。

P4060009_1024x768
ソメイヨシノですかね。

P4060011_1024x768
今年はあまり見に行けません。
だってあまりに寒すぎてチビが風邪になったようですから・・・・。