鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

古浦から朝日山

2013-05-30 22:36:28 | スポーツ

日曜日夕方に、嫁さんの了解を得てもう一山。「朝日山」を古浦側から登ります。

1_1024x768
ココのルートの前半は、気が遠くなるこの階段。
山頂までこの階段を造る計画があったソウな。立派な石造りの階段ですが、金毘羅さんを真似るつもりだったんですかね。 今ある距離だけでも相当な金額がかかったんでは?

2_1024x768
階段を登りきると山道へ。

3_768x1024
シライトソウがたくさん咲いています。丁度時期ですね。

4_1024x768
今度は木の階段が多数出現。けっこう階段でしごかれますよ。

5_768x1024
イチヤクソウがたくさん。花はまだ先のよう。

6_1024x768
地蔵サンの前をとおり木橋の下をくぐると・・・。

7_1024x768
朝日寺境内。モミジの若葉が綺麗でした。そういえば紅葉時にはいったことないなあ。行かなきゃ。

8_1024x768
東の峰から恵曇方面。

10_1024x768
松江市街地方面。霞んでいるのが残念。黄砂なのか霞なのか。何とかならんもんですか

9_768x1024
全国に45点(廃止されたものも含めては48点)しかない天測点がココにあります。珍しいんですよコレ。

11_1024x768
ナルコユリも見られます

12_1024x768_2
ガマズミのようです。これで果実酒つくりたいなあ。

13_768x1024
いまがハンショウズルの時期かな?

14_608x511
本日二度目のルート(^O^)


梅雨入り前の大平山

2013-05-28 21:14:03 | スポーツ

日曜日は松江の北山の大平山へ。

1_1024x680
県道の新道トンネル坑口横から登ります。ちゃんと階段もありますよ。

2_1024x680
ヨツバムグラですか。結構咲いてます。

3_1024x680
エゴノキです。花は綺麗ですし、実もなりますが食べれません。味がえぐいからエゴノキでしたっけ。

4_1024x680
もともと街道だったせいか道は綺麗です。

5_1024x680
途中で朝日山が望めます。実は夕方これにも登ることに。

6_1024x680
ツクバネウツギはちょうど見ごろですね。けっこうあります。

7_680x1024
これはびっくりキンランさん。あるところにはあるもんです。造林地の山では望めない花ですね。

8_1024x680
途中、竹林もとおりますが、明るくて綺麗です。タケノコはまだ採れそうです。

9_680x1024
これがほんとのタツナミソウのようです。いままでのはコタツナミソウかも

10_1024x680_2
この山域はフタリシズカも多いようです。花はこれからのものが多いようですから、まだ楽しめそう。

11_1024x680
大平山山頂。午前中のうちはまだ天気も良かったから楽しいですね。

13_1024x680
難しいですが・・・・・コマユミですかね

12_1024x680_2
この標高では結構珍しいヤマボウシ

14_977x611
本日のルート。データ上では大芦にむかってトンネルの右側ですが、実際は左側です。

15_1024x456_2


車山。by安来市

2013-05-26 22:21:23 | スポーツ

例のごとく午前中登山。今日は11時までに帰らないとダメです。
早くでればいいんですけど、お腹の掃除をしないと、早起きしても動けないです

1
農道から津田平改善センター横の市道に入って進むと岩舟地区のごみ収集場横の広い路肩に駐車。

2
少し戻ってため池の横を通り、不在と思われる民家の横に入口が見えます。

3
ウマノアシガタとは違いますね。休耕田の水溜まりに生えていました。ヤマキツネノボタンのようです。

4
こんな低い山なのにシュンランがまだ頑張ってます。

5
日の当たるところでタツナミソウ。ですが異様に葉が大きく、また花の高さが短いので普通のタツナミソウではないかもしれません。オジサンの知識レベルではちょっとわかりません。

6
車山古墳群を抜けて、山頂にたどり着いたかと思ったらただのピーク。

7_1024x680
毛がないのでたぶんウグイスカズラ。赤い実が美味しそうです。

8
イチヤクソウ。まだ花は先のようです。

9
山頂に到着。だいたい40分ぐらいですね。今日は暑いですが木陰があるので助かります。

10
大山方面は良く見えます。ちょっと黄砂が強すぎですね。

11
スイカズラですね。

12
山頂にはツクバネウツギがたくさんありました。

13
ヤマツツジも見え始めました。暑くなるんですねえこれから。汗をかくのは嫌いではないのだけれど暑いのは苦手です。

14
本日のルート。GPSを忘れちゃいましたのでガラケーです。


美保関千酌から枕木山へ

2013-05-21 20:53:35 | スポーツ

土曜日は枕木山へ
1_1024x680
千酌川に沿って林道千酌線の終点手前に入口。

2_680x1024
登山口付近にはタツナミソウ。これから先にはあまりありません。

3_1024x680
昔からの枕木道なので地蔵様が見守ってくれますが、途中旧道をそれる時があります。

4_1024x680
けっこう階段が多く、そんなに段差はありませんがシゴカレマス。

5_1024x680
水気が少ないところにシャガが咲いています。やはり上にお寺があるから?

6_1024x680_3
まだまだヤブツバキは健在。周囲の新緑に負けてない。

7_1024x680
第1展望台まで約1時間10分。翌日が美保基地の航空ショーなのですが、カメラを持った男性が練習をまっていました。私がデジイチを持っていたのを見て同種のマニアと思われてしまいました。オレニハそんな趣味ないよ。

8_1024x680
お寺のまわりは、ちょうどシャクナゲやツツジが見ごろ。

9_1024x680
不動明王のそばではヤマルリソウ?葉をすりつぶしてもあまりキュウリの匂いがしなかった。

10_1024x680
ガクが5枚あるのでツクバネウツギ

11_1024x680
ミヤマヨメナも。

12_1024x680
今年お初のタニギキョウ

13_1024x680
ニョイスミレはルート上にはたくさん。

14_1024x680
ギンリョウソウ。この山域は少ないようです。それとも時期が早いんですかねえ。

15_680x1024
第2展望台のそばの朽木。となりのトトロに出てきそうな・・・・。

17_1024x680
これはナルコユリ。オオナルコユリかはわかりませんけど。

18_1024x680
これはホウチャクソウ。ようやくナルコユリとの区別が分かるようになってきました。

2_2
本日のルート。今日もずいぶん暑かった。凍らしたペットボトルがいい具合です。

1_6