鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

日曜日体調悪い 2020山陰の秋ジョグ30

2020-11-30 21:13:54 | スポーツ

日曜日、走り出しから体が重い。はて?


うーん、インターバルしようにもアップジョグでも体が重い。
普通に歩いている分には全然感じないんだけどねえ。喉とかに異変があるわけじゃないけど。


小降りになってきたし、きょうの練習はあきらめて、5キロほどジョグして終了。たまにはこんな日もあるさ。
追い込みすぎてさらに体調崩してもねえ。


ヒドリガモかなあ。


雨模様なので、外で遊べない。
嫁さんの提案で、室内が広い三瓶自然館「サヒメル」へ

相変わらず館内を爆走するボウズ。


一体、何で走り回るんだろう??。多動はよくわからん。


お昼は隣の三瓶バーガーでわさびバーガーを。写真がぼけた・・・・・。
わさびマヨネーズか。こっちの方がうまいな。でも一個じゃ足りない


14時過ぎにいったん帰って、一休みしてからボウズを動かすため、再度のお出かけ。

ソフトビジネスパークの公園。


動かす理由はただ一つ。
便秘のため、動かないと出るものが出ないボウズ・・・・・。難儀な体質だのう。






今日は短めに。2020山陰の秋ジョグ29

2020-11-28 20:58:27 | スポーツ
今朝は雨模様。小降りになって7時前に家を出る。
アップジョグの感じは、異常は感じないがペースは上がらない感じ。流し入れてもなんか変。


今日はボウズを放デイに送らないといけないので、時間はない。
痛みはなかったので、400m*200mのインターバルをし始めて、左の太ももが張り出す。
うーん、回復してないのか。なので、インタバールはやめて、キロ6分ペース走5キロに切り替えた。



帰るころには本降りに。今年は走れてないなあと気分が落ちる。
実際、今年は1500キロようやく超えたくらい。
参加予定の大会トータルしたら300キロ程少ないもんなあ。


病院から戻ったらプランター菜園の手入れ。

まだ、ミニトマトが頑張っている。12月近くでも赤くなるのね。


まだ花も咲いている。一冬越せるかなあ。




2020仁賀ダムマラソンハーフ出走記 

2020-11-26 23:15:30 | スポーツ
朝4時に松江を出て、2回のトイレ休憩をはさんで3時間かけてやってきた竹原市。
黒滝山とか、休暇村のある「うさぎ島」のある沿岸部には行ったことはあるけれど、山間部は初めて。
この辺りはさすがに山陰と変わらない田舎町だね。


受付をそそくさと済ませ、スタートまでの2時間をのんびり過ごす。
アップがてらジョグや流しをあわせ1キロほどこなす。


スタートは結構、密。マスクをしている人はあまりいない。


9:03分ごろスタート(アバウトだが手作り大会っぽくていい。)
今日はタイム狙いではないのでほぼ最後尾。
実は200m後方でフルの部もスタートしている。


土日で14キロ走っているので、若干体は重いが筋肉痛はない。


開始1キロほどでセーラームーンに抜かれる。このお方、フルの3.5ぺーサー。
さすがにキロ5分ペースでは押せないわ。


大きな橋が見えてきた。
元々深い谷だったところにダムを建設したための県道の付け替えみたい。


橋からのながめ。標高160mくらいだけど、このあたりの紅葉も終盤戦みたい。
このあたりでフルの部サブ4のぺーサーに抜かれた。


橋をわたって2キロほど適度なアップダウンを過ぎる最上流部。
全体の標高差は20~30mくらいかな。
最初の5キロは29分32秒。体は軽くなるつつある。設定はキロ6:00だったので、案外速い?


2周目は走るのに集中しすぎて、ほとんど写真撮るのを忘れ最上流部で1枚だけ。
コースのレイアウトも大体つかめてきた。県道の2回の上りをどうこなすかがミソかな。


鬼滅の刃がいた。
気温は13度ほどだが、この衣装だと暑いだろうなあ。
俺なんか給水所でコップの水を頭にかけてたもの。


3回目の橋。このあたりで一度パラパラ降られる。でも日が照られるよりマシ。
5~10キロは28分37秒。キロ5:40~5:50くらいで走れている。


左岸側の県道の歩道はこんな感じ。
道路の占用許可は得てないので、歩道を走るようになってる。参加人数が少ないからできる大会だね。


4週目に入る。
基本、周回コースは苦手なのだが、このコースは良いな。


4回目の橋。
10から15キロは28分35秒。このまま行ければ2時間2分切れるかな?


前にいるフルの部のランナーさんは抜けそうで抜けない。
5週目に入ったあたりから、体が重くなってきた。これは気合入れなきゃ。


5回目の橋。このあたりから足がさらに重くなってスピードが出ない。

15から20キロは29分12秒。失速したな。


最後は目いっぱい飛ばしてゴール。キロ5:00で駆け抜けた。


うーん・・・・2時間1分台か。ハーフでは4位の記録。
目標は2時間6分だったので、良かったけどGPS時計の距離は20.92キロ?? 短くね?
携帯のアプリだと21.4キロ。ホントは何キロなんだろ?

本日のコース。
GPS時計のログはこんな感じ。

うーんログが1回乱れて、ダム湖の上を走ってるじゃん。
これが距離が足りない原因かなあ。


スマホのログだとこんな感じ。変なロストはしていない。
ヤッパリ、ハーフの距離あるのかな?


高低差はこんな感じ。
右岸の周回路にも小さななアップダウンはあったみたい。


タイムの乱れはこんな感じ。
15から20キロは明らかに失速気味。やっぱり土日走ってた影響はあるのかな?
でも・・・・木金曜走って土日をレストしとけば・・・・・自己ベスト更新できたかも??。

おしまい。

今日は有休取得日 2020山陰の秋ジョグ28

2020-11-24 15:40:12 | スポーツ
基本、レースの翌日はお休みを取ることにしている。
1年で10日休めだの色々縛りがある世の中。どうせならこういう時しか取る機会(理由)はない。


今朝のボウズは3時起き。うるさい上に、体の上に乗られるので完全にこちらも目が覚めた。
あまりの煩さにほぐしに出かけた。


思ったより体は楽。ハーフの距離でも攻め切ってない分ダメージは少ないようだ。
今日はスピードを上げずキロ7分半でとろとろ進む。


今日の夜明けは6時52分。もうちょっとしたら日が昇る。
松江の東側は霧が発生しているようでちょっと変わった雰囲気。


日が昇りだした。


写真撮りながらゆっくり走る。
定年になっても、こうやって朝日見ながら走る日々が続くのか、はたまた別の趣味を見つけるのか?


現実、その定年まであと10年切っちゃったけど・・・・・・
うーん。