鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

嵐の前のひとっ走り 2019山陰の春ジョグ6

2019-03-31 18:36:40 | スポーツ
今朝は気温7度ほど。
だが、北西からの北風が強くて寒い・・・・・。
4月になろうというのにこの寒さはなんなんだ・・・・。


強風なので、風当たりの比較的少ない高田尾峠コースにしてみる。
どうも坂道に弱くなった感じがないではないし、2週間後は坂道ばかりのコースのレースになるので、ちょっと足慣らし。
このときはまだ青空も見えて晴れていた。


キロ6分半あたりでのんびり走りながら花を楽しむ。
普通のジョグスピードはだいぶ速くなった気はするが、キロ6分ぐらいが普通のジョグスピードにならないとサブ4.5は難しいんだろうなア。


コレはナガバタチツボスミレ?なんかちょっと違う気もする。
スミレに詳しい実弟なら、30種類くらい見分けられるそうだが、オレは5種くらいしかわからん。


講武川沿いの桜並木は、本数少ないが良い感じ。
満開は来週かなあ。


この時期に多く見られる、ウマノアシガタ。
たしか毒あったよな。

帰宅したとたん・・・・雨。
運が良かった。



花を探して 2019山陰の春ジョグ5

2019-03-30 19:50:00 | スポーツ
何とか年度末進行を潜り抜けた。
もっとも、来年度はもっと忙しくなる予感・・・・・。
ストレス解消のため、とりあえず花を探してひとっ走りすることにする。


松江城の二の丸の桜は開花したばかりでまだまだ・・・・。


宍道湖大橋を渡る。
今日は珍しくシジミ漁の船が密集している。シジミも同じところにずっといるわけではなさそうだ。


NHK松江放送局前。日当りの良いところなんだけど、ココも三分咲きもいっていない。


キロ6分以内ではしって玉湯川の桜並木にたどり着くが、ここも三分咲きもいっていない。


咲いてるものもあるのだけれど、見ごろは来週半ばくらいからかなア。
来週の土日までの天気にもよるが、満開の桜並木の下を気持ちよく走りたいもんだ。
でもなぜか今日は太ももが重くて動きが悪い。まだ鳥取マラソンの影響があるのか?昨日飛ばしすぎたのか?

帰りはジョグで帰ることにする。


花はうなだれていないのでハルジオン。


ハマダイコン。
子の葉っぱでも、例の炒め物がうまくできるかなア。


ヤブカンゾウの新芽。


ミミナグサ。


キュウリグサかなあ、葉っぱをつぶして確かめてみればよかったのかなア。


葉の感じや高さからすると、トゲミノキツネノボタンかな?。


18キロほど走って帰ると結構ヘロヘロ・・・・。
大丈夫か?2週間後のおろちの60キロ?


帰ったところでちょうど雨が降り始める。


こうなると、松江フォーゲルパークぐらいしか行くところがない。
受付部分が改装されて明るくなってた。


登りのエスカレータの床も新調されていたようだ。


コイにエサをやり・・・・。


ペンギンに観察される、うちの嫁とボウズ。


カモにエサをやり・・・・


エサやりして腹が減ったのか、飯が食いたいと食堂にダッシュしていくボウズ・・・・・。

お前、つくづくオレに似てるな・・・・・・。




サクラ開花 2019山陰の春ジョグ4

2019-03-30 00:16:51 | スポーツ
年度末進行でてんわやんわ。
職場ではオヤジギャグを繰り出し、周囲を呆れさせているが、実はメンタル目一杯。
なので珍しく平日朝ジョグ。


塩見繩手の桜も開花。
ココの桜はソメイヨシノではなさそうではある。
カナシイかなそこまで選別できる能力はない・・・・・・。


ビルドアップしながら、湖岸道路をひとっ走り。
キロ5分切れるのが2キロ続けられるようになった・・・・。なんとかコレを成長させたいなア。




今日は短めLSD 2019山陰の春ジョグ3

2019-03-24 18:40:10 | スポーツ
雨上がりだったし、気分も乗らないので今日はショートLSDにする。

うーん桜の開花は今日はなさそうだな・・・・・。
明日か明後日かな。


黄砂とか花粉とかが雨と一緒に落ちてクリアな青空。
大体春先は霞むことも多いが、珍しいな。


今日は手貝水門コースを選択。
走るのは久々だが、履いてるNBのM1980の右踵が擦れだして往生する。
中敷はずしても気になる。うーんM1980はインナー削り代が少ないんだよなア。
まだまだ履けるので、捨てたくないなア。(履いてない靴がまだ6足もあるくせに・・・)


給水したり、鼻の観察したり、トイレに立ち寄ったりして11キロをのんびり1時間半。


午後は松江イングリッシュガーデンへ。
結婚式場を運営する会社に売却されて、中に入ってたレストランとかは休業中だし、温室もリニューアル中?なのだが、具体的なリニューアル情報が全くアナウンスなし。
ろくでもない会社だな。


無料なので、子どもを連れて行くのにはいいとこなんだが・・・・・。


元々はティファニ―美術館だったところで、ポテンシャルは高いのだ。
どう生かすのあなア。


うちのボウズお気に入りのこの部分の庭はどうするんだろう??


目の前の岸辺も養浜されて砂が増えて景色も良くなった。
まあ一番は「無料」で二番目は「良い庭が見れて」三番目は「安くて美味しいものが食べれたら」なんだが・・・・

どうなるんだろうなあ。

ようやく調子戻ったかなア 2019山陰の春ジョグ2

2019-03-23 19:53:16 | スポーツ
今朝の気温は7度・・・・。木曜日と10度違う。
コレでは体調崩す人は崩すよなアと思いながら、走りに出た。

キロ5分40くらいで走る。木曜日はまだ太ももの違和感はあったので、今日も様子見。


まあ寒いし風も弱いので走りやすいなア。経験上だが、フルマラソン走った後はジョグのペースが一時的だが上がりやすい。コレを維持できるようにしなきゃ。


最後の1キロはキロ4分40秒に上げることができた。1キロほどだがこんなタイムで走ったのは初めて。
それに太ももも回復したようだ。後半はほぐしのジョグをして帰ることにする。
まずは、キロ6分以内のジョグスピードが普通にならないと・・・・・。


コレはマンテマか。5月くらいの花のはずだが、速いねえ。


ハマダイコン。


ヒメオドリコソウ。


ナガバタチツボスミレ。



6月の参加はコレの50キロ(たぶん50キロないが)に決めた。
タイムレースではないけど近いし、参加費が安いのだ。

10月まではペース走の練習の合間に、マラニックに出走予定。
実はこういうのが一番好きなようだ、オレ。

タイムレース復帰は10月かなあ。