鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

今日は朝ジョグ 2018山陰の秋ジョグ21

2018-11-28 21:36:49 | スポーツ

国宝松江城マラソンまで、あと4日。
相変わらず、HPの更新はない。なんだかなあ・・・・・。ブツブツ言いながら、朝ジョグにでる。


ジョグペースで走ったつもりが、キロ6分10秒台で走ってしまう。
今、体か軽く感じるのはどうなんだろう。


さて問題デス。

4月の奥出雲ウルトラおろち・・・ランネットのエントリー締め切りが12/15日。
うーん給料日の・・・・・・・

さてどうなることでしょう。

病院代、自分の車のガソリン代、昼の弁当代は全て自分のお小遣いからなので、正直厳しいんだよなあ。

無駄遣い抑えねば・・・・。って、なぜオレだけ自分の朝飯はお小遣いからなのであろうか・・・・。
結婚した当初から朝飯は作らない主義の嫁さん。低血圧で朝は辛いそうだ。専業主婦の今でもそれは変わらないのだ。よく朝飯おにぎりでもと思って、炊飯器覗いたら空っぽとか、食パンが買ってないとかしょっちゅうなので。

いっそ自分で朝飯とか弁当とか作ろうかしら?

ジョグの後は由志園へ 2018山陰の秋ジョグ20

2018-11-25 19:30:00 | スポーツ
今日はレースペースよりちょびっと早く走ってみることにする。


春日から生馬を通って、佐陀川を渡って下古志方面に向かう。
体は比較的軽い。昨日7キロジョグで抑えたからかなア。


本日の目当てはコレ。
天気は悪いのでハクチョウの白は映えないが、ちょうど冬水田んぼにおりる時を見れた。


昨日ならハクチョウと朝焼けのいい写真が取れたと思うが、まあチャンスはまだあるか。


このポイント、ホントに至近距離で見れるよなア。
エサ持って手で餌付けできそうなんだよなあ。


次々、ハクチョウが舞い降りてくる。面白いのは人の上はあまり飛ばないこと。
真上飛ぶかなアとカメラをもって待ち構えても方向を変える。わかってんのかな。


どうやら近くの潟の内をねぐらにしているようだ。

宍道湖遊歩道にもどってきて、1キロほどピッチ上げ。
最近は終わりは必ずピッチ上げて終わるように仕込んでみている。効果があるかはわからないけど。


嫁が紅葉を見たいといったので、大根島の由志園へ出かける。
春はボタン、秋は紅葉が売りのこの庭園。昭和50年に開園した日本庭園で、観光スポット。
来たのは4年ぶりくらいか。


ミストを発生させてちょっと雰囲気出してみたりしてるのだが、今の時期は夜はイルミネーションもしている。日本庭園のイルミネーションなんてなかなかないので、一度は行ってみたいが・・・・・。


里山の黄葉もいまが盛り。
手入れされた公園の黄葉も良いのかもしれないと思った次第。


さあ後は水曜日に刺激入れて、国宝松江城マラソンの準備はお終い。

こんなものを買ってはみたが・・・・・・。この手の物って味がきつくて・・・・・。
朝飯抜きで30キロとか走っていると、あんまりエネルギー切れは感じたことがない。
まっ 芍薬甘草湯も持っていくことだし、お守りみたいな物だと思おう。



早起きは三文の徳? 2018山陰の秋ジョグ19

2018-11-24 20:33:57 | スポーツ

三連休だが、仕事に行かないといけない・・・・・・シクシク。
ずいぶん久しぶりの休日仕事だが、せっかくなので朝ジョグに。


6時40分ごろに湖岸遊歩道に出てくると、ちょうど日の出の時間。


空に浮かぶ雲も赤紫色に染まる。
朝日の横に見えた大山は雪化粧していた。


綺麗なもんだわ。
何人かいたジョガーもウオーカーも見とれていたり、写真を撮ったり。
湖岸沿いの松江温泉に泊まってたお客さんなんかも見てるんだろうなー。いい思い出になってくれればよいのだが。


赤紫色がだんだん朱色に変わっていく。


温泉の源泉から湯気が昇っていた。今朝の気温も5℃と結構冷えている。
一度源泉で温泉卵をやってみたいのだが・・・・・。やる装置はついてるんだよね。


ホームゲレンデの画像を覗いてみたら、やっぱり雪化粧してた。
すべれるほどじゃないけど、やっぱりうれしく感じる。
この4年は、年3回くらいしか滑らなくなって、できないことがちょっとづつ増えてきた。
(なかなかスキーに一人では行かせて貰えないのだ。)

ただ体重は軽くなってきてるので、深雪は板が浮いて楽しいだろうなア。

今朝現在は体重91キロ。それでもBMIは26以上で肥満に変わりはないが。
3年前は108キロ近くあったんだよなあ、病気になる前は110を軽く超えてたときあったなア・・・・・・

ずいぶん健康的になったほうだよな。オレ。



国宝松江城マラソン1週間まえ。 2018山陰の秋ジョグ18

2018-11-23 21:33:45 | スポーツ
国宝松江城マラソンまで、あと1週間。
ランニングポリスが走るとか、経済効果は4億1千万円とかの記事が地元紙にようやく載った。
1週間前ってのに、なんの更新もされてないHP・・・・・・。
エイド食は何が出るとか、こんな名産品がありますとか、一切出てないんだもんなあア。
ランナーにとってはお祭りみたいなもんだけど、地元はあまり盛り上がっていない気がするのだが・・・・・。
もっともランナーの数は多く見かけるようになったので、一応の効果はありそうだが。


七時過ぎでもまだ薄暗い季節になってきた。
今年お初の寒気なので、気温も5℃と走るには良い気温になってきた。


今日はフル用のレースペースよりも少し早く走ってみる。
3キロ走っても体は結構重たく感じる。


こんな看板も出ていた。
その割には、町中もなんか盛り上がりに欠けるんだよなー。
山陰、特に松江っていうのは保守的な人間多いからくそ真面目な人間が多い。
(オレの場合、適度に崩れてるほうだと自認しているけど、実際どうかねえ)


7キロ過ぎたあたりでようやく体が動き始めた。
今が疲れのピークだと良いなあ。


今日はキロ6分20秒ペースで14キロ。
体感だと、キロ6分半を切って走ったら、25キロ過ぎで失速しそうな感じもするので、国宝松江城マラソンは前半はキロ6分40秒前後だな。


実家に行ったら、親父が育てた葉っぱ付きの大根を2本貰えた。
母親直伝の大根の葉っぱと油揚げの炒め物を久々に料理してみた。
(自炊してた頃ではおかずは3品くらい作ってたのだ。)
嫁に食わせようと少し甘めに仕上げたが、中々良い出来だった。でも母親の味にはまだまだ程遠い・・・・・。

当たり前か。






2019鳥取マラソンエントリー

2018-11-19 21:20:21 | スポーツ
来年3月に行われる鳥取マラソンをエントリーした。



フルマラソンのエントリー料金7000円は安いほうではないだろうか。
まあ吉備路そうじゃの方が5600円なのでもっと安いが、鳥取マラソンは公認コースってこともあるし、ゼッケンやら事前送付なのが助かる。



もっとも本命の奥出雲ウルトラおろち60キロをまだエントリーしてないんだが・・・・
お財布事情が・・・・・10月に生活費がなぜか赤字になって(オレは使い込んではない)、おこずかいを自主返納させていただきましたので・・・・。

ボーナスで奥出雲は払わないとイケなくなったな。トホホノホ。エントリー間に合うんだろうか。