鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

日曜日、2018山陰の冬ジョグ13

2018-01-29 22:12:08 | スポーツ
日曜日の事。土曜にソコソコ雪は融けたようだし、2週ランオフは避けたいので。ようやくジョグに出かける。


見た目よくわからないが、コレで凍ってる・・・・。
ブルックスのゴーストだったからそこそこソールの凹凸があり、効くかと思ったら・・・・・。
ツルッツル。危うくこけそうになる。


宍道湖大橋の歩道もこのありさま。
もっとも雪があるほうが滑らないのだけれど、凸凹に足をとられやすい。
トレランと思えは良いのかもしれないけど、ソールが硬すぎたらダメみたいだ。


今回の寒波も雪は少ないなあ。
でも・・・・・寒いのが1週間も続いた。2月3日ごろには次の寒波も来そうだ。


嫁が島に雪が積もってるのが残っているのも珍しい。
宍道湖自体が一種の熱源だから、割合溶けやすいんだけど、今回の寒波は違ったらしい。


どうやら路面に天然の石を使ったところは、凍結しやすい様だ。
これも表面はツルツル・・・。ロケーション考えたらそういう選択かもしれないけど、この時期は問題ありだな。


さあ、もひとつ仕事の山を越えて、鳥取マラソンに向けて付け焼刃の練習を再開するかい。





今日はランオフ。

2018-01-27 21:01:28 | スポーツ
今回の寒波も、どちらかといえば寒いだけ。

それでも積雪は5センチはある。走れない事もないが、気分が優れずランオフに。
昨日からボウズが、嘔吐したりしてるので、病院に行った。


原子力館に出かけたが、時折、吹雪になったりと安定しない天気。


夕方、お昼寝中のボウズが嘔吐。
医師の診察の結果は、ノロウィルス、インフルエンザではなく、自己中毒というやつらしい。
保育園に相性の悪いお友達が居るのが原因らしい。
ウチのボウズもお友達も悪いわけではないのだが、メンタル弱いのはオレと嫁さんに似たかなぁ?




2018山陰の冬ジョグ12

2018-01-21 18:09:41 | スポーツ

朝7時過ぎの塩見繩手。。
どうも気分がすぐれない。原因は仕事のストレスだろうとは推測できるけど、地道にこなしてくしか対処方法はない(笑)なんだかんだ言っても、走りに出てきて来るからねえ。


お腹の調子は悪い。走り出してすぐ腹痛来るなんて、去年までの状態と同じかよ。
こういう時はのんびりLSDに限る。


白潟天満宮によってみる。
地元の方々がウオーキングがてら、結構おまいりしてることに気付く。まあ皆さんオレより年配の方々だが。


こんな年寄りにならないように気お付けよう。もっとも10年少しは必要だけど。
ちょいと親父がこんな感じのところがあるから。


このところ朝方は天気が悪いことが多いなあ。すっきりとした冬ばれの朝ジョグを楽しみたいけど、これが山陰の宿命だなあ。


昼から蒜山のジョイフルパークへ出かけてみる。
冬季は入園料(600円くらい)が無料になって、乗り物代だけ。
人が多い時期でもないので、煩いのがダメな親子にはちょうど良かった。


お父さんは高いところはダメなので・・・・いってらっしゃーい。


日本海を見にひとっ走り 2018山陰の冬ジョグ11

2018-01-20 21:20:03 | スポーツ
相変わらず、喉はイタイのが続いている。
もっとも飯が食えないようなわけでもない・・・・・。全く日常生活に支障はない。
結局は何なんでしょ???。ストレスかなア???ってことで日本海を見にひとっ走りすることにする。


1月というのにタカサゴユリが・・・・・・。ホント、タフだねえこの花。先週の寒波で氷点下以下を喰らってるのに、咲いてるんだ。今朝でも5℃くらいなのにねえ。


久々に高田尾峠。ズイブン久しぶりに来た気がする。たぶん岡山マラソンの前ぐらいじゃないかなあ。
一旦、GPS時計を一時停止して給水して再スタート!!ってところで時計がご乱心・・・・・。ログが消えた・・・。去年はなかったが、一昨年は数回これを喰らっている。使いだして5年目くらいなのでソロソロヤバいかなあ・・・・。


朝日山に朝日が差し込み始めた。もうちょいと赤焼けしてくれると綺麗なんだが。
今日は下手の池にも鳥は少ない。


御津の手前の峠。塩見繩手から御津までに峠を二回超えるが、この坂が一番標高が高い。
でも勾配は比較的緩いので走って登っても支障がない。


御津の港が見えてきた。
奥にぼんやり隠岐の島が見えるけど、古いコンデジじゃあ捉え切れない。とくにズームは壊れている奴だし。


夏の青い海も良いが、冬の海も好き。中海の元漁師の子どもなので、船のある風景は好きなんだろう。
違和感はないなあ。


さあ、帰ろ。
近頃仕事が忙しく、疲れているのにストレスで呼吸が浅く、睡眠も浅い状態が続いていたので、休日ジョグはホントに息抜きになるなあ・・・・・。
鳥取マラソンの練習もそろそろ始めないとイケないが・・・・・。
今日のジョグは16キロで標高差50~80mの坂を4回も上り降りしてる。コレも練習かなア。






仕事からの現実逃避に5月の参加レースを考える。

2018-01-16 23:14:12 | スポーツ
仕事がソコソコ立て込んでいて、かなりなストレス堆積状態。

コレは5月からのレースを考えて楽しまなければ、やってられない。
そういえば、おととし10月から、何かしらのランやウオーキングイベント、大会に参加し続けている。(別に義務化してるわけでもないけど)

ココ3年はこの大会。

比婆山国際スカイラン。コレは楽しいのよ。実際。
でも、3年連続だとちょっと飽きてきたかなア。松江から近くて良いんだけど。


ちょっとレベル上げて、この大会ってのも心惹かれる。
恐羅漢自体は登った山だし、なんとなく土地勘はあるし、松江から3時間内で行ける。


本命はこれかなア。コレも松江から3時間でイケるんだよ。それに今はハーフが一番楽しく走れる感じだし。



でも長い距離を走りたい・・・・。


でも今の実力では・・・・・・。


無理その1・・・・まず移動とかで2日は必要。そもそも実力的に無理だろうなア。


無理その2・・・・ウルトラおろち60キロで10時間かかるのに、100キロ14時間は無理だよなあ。
距離半分くらいのコース作ってくんないかなあ。


結局のところ

これかなア。