鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

今月の走行距離は126キロ。山陰の秋ジョグ4

2018-09-30 20:47:55 | スポーツ
今月は2日ほど休日に走れないときがあったので、126キロしか走れず。
去年は200キロ走ってたのにねえ・・・・・。10月頑張りますか。
台風なのでどうせ走れないと、しっかり寝坊しておいたが、8時前から雨が小降りに・・・・・。


ソコソコ降っているが、これなら走れる。
先週末に仕事の関係でストレス目一杯たまっているし、走らないと心がどす黒くなる性質だからねえ。


雨の中、宍道湖湖岸コースをキロ6分20秒ペースで走る。フルでサブ4.5するにはこのペースで駆け抜けないと・・・・・。昨日スピード上げたのが効いているのか、あまり苦しさは感じない。


昼からは大荒れだったので、今朝走れてよかった良かった。


ちょっと気になるレースのエントリーが開始されていた。
松江から3時間くらいなんで十分いけるんだよなア。海岸線が多いから景色綺麗なんだよなア。
海産物が参加賞にならないかなア・・・・。

でも問題が3つ。
①奥出雲ウルトラおろちの2週間後であること。
②29日に自然保護レンジャーの仕事で船通山登るのでダメージがどうかなあ。
③4月に個人的用事で3日も使うとなるとお母ちゃんの機嫌悪くなるか。
ってなことで、少し悩んでみるか。




チャーミーって名前はかわいいんだけどねえ・・・・2018山陰の秋ジョグ3

2018-09-29 19:23:00 | スポーツ

チャーミー(台風24号)のおかげで今朝は雨・・・・・。
この時期なら濡れて風邪ひくこともない。時折雨脚は強くなるが走れないわけじゃない。
来週の森下広一杯八頭町ハーフマラソンに備えて、少しでもスピードは上げておきたい。現状スピードはともかくハーフを走り切る体力はあるのだから。


3キロアップジョグして、そのままスピード上げてこれだと思うペースで走ってみる。
5キロで28分10秒。キロ平均で5分38秒のペースだった。でもコレって、ハーフのベストと同じペースなんだよねえ・・・・・・。


現状、キロ5:50くらいが限界じゃないだろうか。
今年の夏は暑すぎてスピード系の練習なんて、無理でジョギングするのが精いっぱいだったし。
ただ森下広一杯は 8キロ登り、8キロ下り、2.5キロ上り、2.5キロ下りのコースのようなので、どうなるかなア・・・・・。


昼食かねて、家族で宍道湖自然観ゴビウスに出かける。
浜田のアクアスに比べて規模は小さいが、ココは汽水湖の水族館でもある。


水クラゲを見たり・・・・。


汽水湖内を再現した水槽をのぞき込むボウズ。


ザリガニと触れ合うこともできるのだが・・・・・滞在時間わずか10分。
年に2~3回行くと飽きちゃうんだよね。


それにしても、チャーミーのおかげであちらこちらの大会が中止に追い込まれている。
島根じゃ弥栄のウルトラマラソンが中止。

来週はコンレイが来襲するの???。
どうなる、森下広一杯八頭町マラソン。

天地を見る。

2018-09-26 20:42:22 | スポーツ
昨日から、外回りのお仕事。
はじめて、JR西日本の天地を見た。
10年くらい前は汽車通勤だったのでよく乗ったやつだが、いまでも現役で走ってる、キハ47型の気動車を改造して観光列車にしたやつだ。
ちなみに山陰の人間にはいまだに汽車と呼ぶ奴が多い。ま出雲市から岡山市までしか電化してないからそれ以外の山陰線はすべてディーぜルエンジンで走るので、汽車でも間違いでわない。
松江から鳥取まで3900円!!あとは2000円の料理の予約が必要だげな・・・・・。
6000円もあれば、ハーフ二本エントリーできちゃうな・・・・。

貧乏人には程遠い列車だ。



夏の疲れか、はたまた丹後ウルトラの疲れか。 2018山陰の秋ジョグ2

2018-09-24 20:27:50 | スポーツ
最近、よく眠れる。
3連休は、毎日2時間の昼寝を入れた上に、夜は普通に9時間睡眠。
2日連続で10キロ走程度ではさほど疲れないので、夏の疲れなんだろうか?。それとも丹後ウルトラの疲れか?


起きたのはまさかの7時。
老化して朝が早くなっているのだが、今朝はLSDやろうと朝5時起きを考えてたのだけど、起きれず。
義母の買い物の運転手を仰せつかっているので、10キロのショートLSDにした。


キロ9分でノロノロ走る。
今日は曇っていて日差しがないので、このくらいのペースなら普通にフル位は走れそう。
ヤッパシ丹後は暑さにやられたのだ。寒い時期ならもっと楽に走れたと思うよ。と自分に言い訳。


夏の時期、草臥れていたメリケンムグラが勢いを取り戻したみたい。
ホントは年内にもう一回くらい60キロのウルトラに参戦したいなあ・・・・・・。
無理か。

ジョグの後は松江水燈篭。 2018山陰の秋ジョグ1 

2018-09-23 21:03:04 | スポーツ
今日は、5キロほど、ビルドアップ。
どのスピードならハーフ走れそうか探ってみる。
7:37、6:18、5:58、5:48、5:22・・・・・・最初の1キロはアップなので参考にならないけど。


キロ5:50くらいでも十分ハーフは走れそう。
もっとも10月の初旬だとまだ暑さが気になるが・・・・・。


帰りは最初は軽く流し気味に、後半はクールダウン。
彼岸になったっていうのに、今日の最高気温は28℃。まだまだ暑いなあ・・・・・。
来週は湖岸遊歩道でハーフの練習しなきゃ。とりあえずキロ5:50で15キロ走破かな・・・・。



塩見繩手のお堀端にはなぜかヒガンバナは少ない。
上手く増やせば綺麗なんじゃないかと思うけど。



夕暮れ、ノロウイルスから回復したボウズと水燈篭を見に行く。


今週から始まったのもあって、結構な人出。


普段車で通るところを夜に歩いていくので、ボウズはハイテンション。
普段の7割くらいのはしゃぎ方だが、嫁曰く、水曜日とか40度まで体温上がってたそうな。
子どもって大変だ。


さあ、明日はLSDでスタミナつけなきゃ。