鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

夏風邪。

2015-07-30 22:25:25 | スポーツ
夏風邪を引いてしまいました。
原因はエアコン。厚着の嫁さんは暑いとエアコン全開。オジサンとうちの坊主は薄着なので二人そろって風を引きました。土日走れるだろうか???



それにしても・・・・・うちの坊主は何してる??。

山陰の夏ジョグ3  ヘロヘロ月間100キロクリア・・・・。

2015-07-26 16:04:55 | スポーツ

今日もお腹の調子が悪くて出発が遅れたうえ、途中で催したため、異端トイレに駆け込んだことでリズムが崩れました。おかしいなあ・・・・・。


にしても夏空だ・・・・・・。八時過ぎにはもう30℃超えてたと思います。
日陰はまあいいんですけど・・・・・。日向はもう別世界。台風の影響もあるのかねえ。
例年梅雨明け後の2週間ぐらいが1番暑ちいわけで、これまたその通りなんですけどね


来週は水郷祭です。
今年は見に行けるのかなあ。うちのチビちゃん大丈夫かなあ。大きな音とか嫌いなんですよ。

なんとか休みの日だけで月間100キロをクリアしました。
何日か体調悪い日があった分、他の日にしわ寄せが来ることに・・・・・。今日も走った後、仕事に行ったわけで。
来月は引越しあるけどどうなるんだろう??

山陰の夏ジョグ2 朝ジョグもキツイなあ

2015-07-25 21:37:31 | スポーツ

朝5時過ぎに起床したのですが、大きい方を催すまで待ったため、6時半過ぎからのスタートになりました。それでもこの時間なら、日陰であれば結構涼しく感じます。
宍道湖ボウル横で見かけたコブハクチョウも日陰に退避中。ヨーロッパ原産だからちょっと暑いところは苦手なんでしょうか??


玉湯から市街地方面。今日も暑くなりそうです。熱中症にはなりたくないので、ペットボトル持参しながら適宜休んで走ります。


台風11号の影響で濁っていた、宍道湖の透明度もずいぶん上がってキマシタ。


本日のルート。
月間100キロまであと11キロ。
平日に週2回でも数キロ走れれば楽な数字なんですが、今の職場じゃあ無理だなあヤッパシ。
帰宅した9時頃には市内はすでに30℃を越えていたようでした。


2度目の燕の子たちもあっという間に大きくなりました。



梅雨が明けたんで、山陰の夏ジョグ1

2015-07-20 21:35:35 | スポーツ
朝の天気は薄曇りですが・・・・・梅雨明けしそうな感じ。
暑くなる感じがしますが、おなかの具合が悪いのでちょっとスタート遅れました。


基本ワンウェイが好きなのですが、やっぱりお腹の調子がすぐれないんで、コンビニや公衆トイレがある橋北橋南往復にしました。3日連続なのでちょっと体も重いです。


最近、市内にできたサイクリスト用のカフェ。ちゃんと自転車が載せれるように壁にも仕掛けがあります。自転車は随分やっていませんが、数年前に比べて増えたよなー。ローディーも。
まあジョグでも20キロは普通に走れる足になっちゃったので、必要性は感じなくなってます。
でも今の季節は・・・・・・。熱中症になりそうです。


スタートが遅かったので、7時過ぎでも直射日光がイタイ!!
なるべく日陰のある車道の東側エリアを走ります。東風があり多少は気持ちいい。


5.5キロでソフトビジネスパークのパラボラアンテナに到着。
パークの頂点まであと少しありますが・・・もう限界。だってユルユルの坂を1キロ近く上がればさすがに滝の汗。座ったベンチに汗のケツ型が出来るほどでした。


大気がクリアになって来たし、この天気なら、やっぱ梅雨明けかな。



夕方、新居への引越しに向けて作業開始。
真夏に引越しするなんて、なんて運がないんだろう。でも3~4月と違って引っ越し業者は空いてるかな。

山陰の梅雨ジョグ13 梅雨明けはいずこへ??

2015-07-19 21:27:53 | スポーツ



週間天気予報では晴れのマークが続いていたので、てっきり梅雨明けと思いきや、ジョグ3キロ途中で雨にヤラレマス。まっ気温は高くないので良いんだけど。


玉湯までの県道沿いため池の堤防に何かの罠。餌はキュウリなのでもしかしてカッパ??


このため池。ロケーション的に自分好みなんですよ。引越ししても、走りに来れるかな。あと水が綺麗ならなお良いんですけどね。


玉湯の宍道湖岸には例のオオササエビモが繁殖中。水が綺麗になった証拠でもあるそうですが、枯れて堆積すると富栄養化の原因になるそうな。


本日のルート。今月も100キロ越えはギリギリ。来月は引越しもあるし、もっとヤバいんですが。
さて早朝ジョグが終わったので、仕事を片付けに出勤です。