鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

今日はオフ  2022山陰の冬ジョグ22

2022-02-28 15:46:01 | スポーツ
働き方改革とかで、休日を求められるこのご時世。
家の用事で休むか、レースの翌日は仕事を休むくらいしかないのが現状。


せっかくの休日なので、走りに出かける。安来の中海ふれあい公園に1.6キロの周回コースがあるので様子見がてら行ってみた。
ホントは鏡ヶ成スキーにも行きたいのだが、県をまたぐ移動はまだ規制がかかっている。
山歩きも趣味だが、走る趣味もあって助かった。


走り出してすぐは足が重い。全体的に関節痛筋肉通なのだが、特に左の足首方面は鈍い痛み。
琴引スキー場で少しひねってからあんまり芳しくはない。


天気がいいので気持ちは良いのだが、風が冷たく感じる。
そういえば、昨日も風に悩まされたなあ。


向かいの山は米子城があったところ。街並みは米子の町。
コロナのおかげで近いのに遠い県になっちゃったな。


干拓地なので風を遮るものが全くなく、コースの3分の1くらいは向かい風・・・・・。


2周ほど走ってようやく体が温まってきたのか、左足も関節も痛まなくなる。


周回路をゆっくり5週。8キロで今日は終了。
これで体はほぐれたかなあ。




レース前日ジョグ 2022山陰の冬ジョグ21

2022-02-26 18:57:26 | スポーツ
明日は久々のレース。

軽く体をほぐしておこうと走りだした7時前。
気分あんまりよくない。原因はプーチン。
誰も信じちゃくれないだろうが、必ずロシアは攻めると予想していた。
その通りになっちゃったのが腹立つし、国連も役に立たないのは更に腹立つ。
(まあ、国連なんて大した役には立たねえと思ってたけど、ここまでポンコツとは)


お堀には少しだけ氷が張っていた。確かに今朝は冷えていた。


今日はペースも確認せず気持ちいい領域で走ってみる。
体感だと大体キロ6:30くらいかなあ。


5キロ走った結果はキロ6:26。大体あってた。
このペースでフル走りきれたらサブ4.5なのだが、あいにく大会はない。
5月末に備北で周回のフルの大会があるけれど、広島だからねえ。他県への移動制限かかってる状態じゃあ、だめなわけで。
(それで感染したら、それこそ職場で騒動になっちゃうし)


帰りは城山の遊歩道へ。
木々の間から木漏れ日が差していて綺麗だった。


花はまだ、梅しかなかない。
これから世界は変容していく気がする・・・・・・。



アラフィフ最終年突入。2022山陰の冬ジョグ20

2022-02-23 15:46:37 | スポーツ
今日は祝日なのでお仕事はお休み。

走りに出た7時前は雪がちらついていた。
気温は2度ほど。風はちょっと吹いている。(後でアメダス見ると2m前後だったようだ)


今日は日曜の江の川エンジョイソロマラソンに向けて最後の練習。
キロ6で8~10キロのペース走。これで余力がないようでは、去年のタイムは1h47mはおろか1h50mも切れないだろう。


行きは感じなかったが、帰りは向かい風。そして強風に・・・・・。


左足首の調子がちょっとおかしいので8キロで終了。
キロ6で走りきれたし、余力も残っているので最低でも1h50mは切れるかなあ。


ジョグに切り替えて少し進むとNHK松江放送局の前を通る。
いま建て替え工事中でだいぶ出来上がってきた。
TVに関しては基本NHKを見ることが多い(民放は仮面ライダーか旅番組、駅伝、マラソンくらい)し、ボウズもよく見るのでスクランブル化は避けてほしいなあ。
(ちゃんと受信料は払ってるけど。)


西からはまた雪雲が・・・・・・・



実は今日が誕生日だったので、お祝いがてら昼食は格安焼き肉バイキング(ドリンク飲み放題90分で2200円)へ。たらふく安肉を貪りました。
アラフィフ最終年になっても食べ物は「質より量」なのだ。
(と言いつつ、食べる量は自分が20代の時に比べると半分くらいに・・・・・)
いつまでできるかなあ。