鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

大荒れ前のひとっ走り 2021山陰の春ジョグ14

2021-04-30 19:47:01 | スポーツ

今朝は天気が良かった。


宍道湖湖岸に出ても空気も澄んでいて気持ちがいい。今日は疲労抜きが目的なのでキロ7分ほどでトコトコ走っていく。


湖岸から30mくらいでもあれくらいの水深か。


宍道湖ボウルの先の民家の木にはたくさん実がなっているけど、何?


もしかしてサクランボだろうか??。
さすがに民家の木の実を取って食べるわけにもいかないので、また観察してみよう。


風が出始めた。今日は寒気が入ってくるので荒れるみたいだけど。


茎が中空なのでヒメジョオンだとおもう。


ムラサキカタバミ。

明日のお天気がどうなのか?
鳥取の弓ヶ浜の遊歩道を走ってみたいのだがどうなんだろう?





久々に夕方走り 2021山陰の春ジョグ13

2021-04-29 23:02:46 | スポーツ
GWに突入したのに今朝は無情にも雨・・・・・。本降りなので走る気にもなれず。今日はボウズを預かってくれるクラブはないので、遊ばせる場所にも困る。
午前中は適当にドライブで時間ををつぶす。


午後から久々に松江フォーゲルパークへ。


長いエスカレーターを抜けて・・・・


展望台に上り・・・・


ボウズは相変わらず駆け抜けていく。


たしかアフリカ原産のトキだっけ?


あわただしく写真を撮る。綺麗な黄色だねえ。


一時、有名になった、人間に恋したペンギンさんはいまだ健在。


動物の餌やりだけ一時停止・・・・・。


相変わらず1時間以内で退出・・・・・。
お金の無駄だよなあ。

ボウズもおとなしくなったし、天気も回復してきた夕方、走りに出る。

市内も新緑が目立つようになった。


この時間はいつもの時間と違うので、ちょっと新鮮。


ただ歩いている人が多いので走るにはちょっと問題あり。
そして気温が高いので汗もかく。


キロ6で10キロほど走ろうと思ったが、急な腹痛で途中中断。
あとはひたすら流して帰る。うーん走る時間も違うとこういう事あるのね。


日の入りを見たかったが時間もないので今日はオシマイ。
なんとかアップダウン込みで12キロほど走れた。この連休中は何キロ走るんだろう。オレ?


2021船通山ハイク

2021-04-27 21:42:04 | スポーツ
4月25日 自然保護レンジャーのお仕事で船通山へ。


ヴィラ船通山を9時前に出発。
天気は良かったが風が冷たい。寒気が入ってくるらしく雨になる可能性のある予報だが・・・・


30分ほどかけて亀石の登山口。
先行する30代のレンジャーの足の速さについていけない・・・・


キクザキイチゲ。


新緑の登山道。光が入るとやっぱり綺麗だ。


ハシリドコロ


ミヤキケマン


ヤマエンゴサク


ミヤマカタバミ


シロバナニシキゴロモ


イカリソウ


オオカメノキ


サンインシロカネソウ


もひとつシロカネソウ


クロモジ


スミレサイシン


ユキザサ


鳥上滝からの登山道の合流地点に出るとカタクリが出迎える。


山頂は人が多かったが密になるほどではない。


今年はちょっとはずれの年かな??


よくよく見るとしおれたもの見られるので花は終盤戦か。


花を愛でながらのんびり昼食していると・・・・・・・
鳥取県側の登山道から「病人が出たので山頂にヘリを呼んだ」との情報が。


10分ほどで鳥取県の防災ヘリ(山頂は島根県と鳥取県に跨るから)が来て救急隊員が降下。
しばらくすると搬送の要員が必要ということなので、お手伝いに登山道を駆け降りる。
病人は心筋梗塞らしい。あるもので担架を作って(コレはすごく勉強になった)ヘリで収容できる位置まで移動。


ヘリが帰っていったので下山開始。


シハイスミレ


鳥上の滝


ボタンネコノメソウ


イチリンソウ


ネコノメソウ


雲行きが怪しくなり、車にたどり着いたころには雨に・・・・・・

救助された人は助かってほしいなあ。








ダメージはまだある。 2021山陰の春ジョグ12

2021-04-24 19:49:53 | スポーツ

今日はポイント練習してみようと7時過ぎから走り出す。


ずーっと好天が続いているので乾燥気味。
日差しがあるともう暑く感じる気温14度・・・・。
もうウインドブレーカーは必要ない、上もTシャツでいいくらいか?


まだオオバンの群れがいる。おーい君たちはいつ帰るんだい!?


アップは2キロ。
流しを入れても、異常は感じられない。
400m*200mのショートインターバル10本にトライ。早い方はキロ5分に設定。
結果は・・・どんどん足が重くなって8本でギブ。やはり2週間では60キロの疲れは完全に取れないか。


ダウンジョグしながら城山をお散歩。
ナンジャモンジャの花はもう少しで満開かな?


たぶん、アミガサダケ。
煮れば食べれる奴のはずだが??? 食べる勇気はない。


シロヤブケマン。たしかケシのお仲間で毒あり


ホウチャクソウ。イヌサフランの仲間なので毒あり


オオタネツケ。

この時期、花は多いけど毒や被れる奴もあるので要注意。

さて明日は所用で船通山に上がって来ます。