鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

今年初のおひとりさまハーフ 2017山陰の冬ジョグ18

2017-01-29 14:03:22 | スポーツ

昨日の晴れで、市内の雪はだいぶ融けた。
そういえば、今年はまだおひとりさまハーフやってないことに気が付いた。
来週は天気さえ良ければ30K走やりたいので、今回はハーフをすることにする。


高田尾峠を越えて、講武のあたりから佐陀川へ。
は雪はほとんど残っていない。
一日中日陰のようなところの歩道だけ、雪が残ってる状態。


佐太神社にはまだお参りしていなかったので、初詣を済ませる。


浜佐田のハクチョウは100羽はいないか・・・・・・。


ハクチョウが見られるのもあと1月半くらいか。
冬場のジョグはここは欠かせないねえ。


ハーフまであと7キロ残ってる。
ペースは6:50くらいなので、鈍足メタボランナーのフル用のペースとしてはちょうどいいくらいか。


浜佐田の上流はこの水道橋がなければいい景色なんだけどなあ・・・・・・・・・。


宍道湖北岸の遊歩道にたどり着く。
歩道の雪も消えていた。距離が足らないので夕日スポットまで走ることにする。


ここで折り返す。18.5キロくらいだから、2.5キロくらいだとちょうど家の近辺。


本日のルート。
大阪国際女子マラソンは今30キロ過ぎ。
個人的には吉田香織さんに頑張ってほしいんだけどねえ。







スキーの前のひとっ走り2 山陰の冬ジョグ17

2017-01-28 21:32:04 | スポーツ
今朝は朝出てみたら絶句。

凍ってるじゃん・・・・・・・・・・。


お堀も凍っているし。去年は雪少なかったせいかこんな景色は見たことがない。


ゲルフジで恐る恐る走り出す。
流石にブラックアイス上はグリップは効かないが、それ以外のところではソコソコ踏み込める。まあ体感トレーニングも兼ねてると思い込もう。


遊覧船乗り場の前も完全凍結。すげえなあコレは。
元々は松江隣接の郡部の人間だったから、雪景色の松江市自体が新鮮。


天守閣の雪もようやく落ちたようだが、天守閣内寒いだろうなあ。
ただ天気は良いから眺めは最高だろうね。


7時過ぎでマイナス2℃か。もっとも風もないし、天気も良いから気持ちよくて、あまり寒くは感じない。


月曜火曜の寒波の雪はまだ残っている。
小道の車道にはまだ雪が残っているところもある。歩道なんてほとんど雪のまま。
ただ日が当たりやすいところは、雪もないところがある。


美術館前のウサギの彫像が雪の上だと良く見える。
要はウサギが走っている姿の駒回しをした彫像なんだけど、雪がないとわかり難いね。


野代川の河口。
県立美術館から野代川の河口手前までは、歩道に雪が全くなくて、非常に快適。


宍道湖北岸側の歩道はまだ雪の上。
今日の天気で歩道の上くらい融けてくんないと距離が走れん。
トレッドミルは単調すぎてオレには合わない。もっともこの状態だとトレッドミルがあるところは混雑してるだろう。


午後からは、家族でスキー場へ。


積もりましたねえ。現在積雪は2m。


今日はLT9。お客さんが少なくて、思わずロングターンでかっ飛ぶ。


たった1時間のスキーだったけど、楽しくカービング。


もうちょい滑りたいのだが・・・・・・・。
嫁さんが1時間と体力が持たんのが難点。






今週はジョグは厳しいかなあ。

2017-01-23 19:43:08 | スポーツ
今朝はビックリ。
松江は積雪20センチ越え。
オレが子供のころはこんな雪当たり前だったけど、そこそこ松江市も都市化してきたせいか、交通はマヒ気味。


帰宅時間でもこのありさま。


歩道の雪はおろか、幹線でも積雪で路面は凹凸状態。
ゲルフジなら積雪あっても問題ないけど、朝方の寒いときじゃないと走れないな。
雪が溶けだすと、中の足がぬれちゃうからなあ・・・・・・・。