鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

山陰の秋ジョグ15 4連休初日

2015-10-31 21:09:36 | スポーツ


実はこれから4連休に突入です。まあ9月の休日出勤のかわりの休日ですよ。
岡山マラソンまで1週間もないので、のんびり、調整ジョグに出かけたわけ。


城山の紅葉はちょっと色づいただけ。実は木曜日の吾妻山以来ちょっと風邪気味。薄着過ぎたか。まあ昨日より全然調子はいいので、4連休のうちに治るかな。


クールダウンで歩いてたら、春日のローソンの裏に階段発見!!。
一畑薬師の石段をほうふつとさせる、来待石と思しき石段を登っていくと・・・・。


神社がありました。摩利支神社というようです。標高は12m位の山。結構高い。
摩利支天とは関係はないよう。祭神は日本神話に出てくる神様らしい。



本日のルート。


ジョグの後、一風呂浴びて子供と白潟公園でデート。結局山陰合同銀行さんの展望台に上ることに・・・・。


オレ、中度の高所恐怖症・・・・・。山歩きは大丈夫なんだけどネ


2015.10.29吾妻山ハイク。&金言寺の大銀杏の黄葉。

2015-10-31 07:01:03 | スポーツ
10・29は仕事をおやすみして、かつての仕事仲間と吾妻山へハイク。
実に半年ぶりの山です。(トレランはカウントしてない)

10時半過ぎから、奥出雲の馬木の最終駐車場をスタート。出だしは急なのでゆっくりハイク。


天気が悪いので紅葉の写真はイマイチ。


アキノキリンソウはたくさん咲いてます。この花、霜にも強いようです。


横田別れから大膳原に到着。うーんピーカン青抜けの空なら、写真は映えるんだが・・・・。それにかなり寒いな・体感気温は10℃以下。


大膳原には、リンドウがたくさんあるんですが、霜にやられて枯れているやつが多い。ススキの横にあるようなのは、花が持ってますねえ。


大膳原のキャンプ場で昼食をすることに。簡易水洗トイレもあるし、屋内でご飯も食べれるので、ココのキャンプ場は助かるよな。


キャンプ場の敷地内にはユキザサの実がたくさんあって、目立つんです。


1時前にキャンプ場を出発。晴れてきたぞ。日が当たるとポカポカして気持ちいい。同行の女性陣も温かーい。と声を上げてます。


まだウメバチソウが少しだけ残ってました。1月前ならかなりあったはずだよね。今の職場じゃ9月の登山はとても無理。


たぶんコマユミ。


同じ仲間のマユミ。吾妻山界隈にたくさんあったのは初めて知りました。


山頂手前。いい感じになってキマシタ。


でも山頂に着くとこのありさま。でも斜光がキレイ。天気が良いと石鎚や剣が見えるんだが。寒いので記念撮影をして早々に下ります。


南の尾根を下ります。日差しがあれば温かくて気持ちいいんだが。このルートは本来花のルート。


まだまだイヨフウロが頑張ってます。夏の花なんだけどネ


今日のメンバー「○○さんとゆかいな仲間たち」。


ブナ林の黄葉ももう終わり。これからは下界の紅葉の時期だな。


大膳原に戻ると、また晴れてきました。不思議な天気だよな今日は。


本日のルート。途中でGPSの電源入れたので、ルートも中途半端。


島根県側からでも厳しい山ではない。きついのは最初の20分だけ。



帰りに、金言寺に寄ります。登山口から車で10分。帰り道なので寄りやすいんだわ。


水面に映る黄葉を撮ろうと思ったら、デジイチ広角レンズ(18mm以下)でないと撮れない。
それほどでかいんですよ。






山陰の秋ジョグ14  今後の参加予定大会は?

2015-10-27 22:38:21 | スポーツ

今朝の塩見縄手。インソール変えてみてもやっぱり靴擦れ。もうインソールなしで走っちゃおうか。靴がヘタるまで

10/18の緑水湖健康マラソン【10K】から今シーズンのレースが始まった訳で・・・・。(夏がオフシーズンのつもり)
11/8岡山マラソン 【フル】(エントリー済み)
2/28そうじゃ吉備路マラソン【フル】
3/20松江レディース【10k】
4/16奥出雲うるとらおろち【60k】
5/中比婆山スカイラン【9k】
6/?すいかながいも【10k】
を考えちょるが、5月の備中高梁マラニック【63K】にも出たいなあ。
2月のくにびきも行きたいが、月2回のレースはちょっと嫁の機嫌と睨めっこか。冬はスキーもあるので、簡単に大会参加というわけにはいかんなあ。