小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月3日、小田原の朝は曇り空で肌寒い。3月に入って初めてのランニングだが先月同様に防寒対策をして出かけた。午前9時11分、小田原市民会館前をスタート。相変わらず寒くてテンションが上がらない。国道1号を湘南方面へ。午前9時28分、西酒匂のヨークマート酒匂店建設現場。店舗入口にヨークマートの看板も取り付けられていた。舗装関係の車両が停まっていたので駐車場部分の舗装はまもなく始まるようだ。午前10時32分、大磯町の国道1号国府新宿交差点。県道63号方面に曲がり鶴巻温泉を目指す。午前11時、県道63号の大磯町と平塚市の境付近。スタートから16.1km。スタート時は曇り空だったが、だいぶ天気も良くなり日差しが暖かい。午前11時23分、平塚市広川付近の小田厚跨道橋から小田原方面を撮影。スタートから19km。県道63号からそれてめぐみが丘の住宅地を走り小田厚の跨道橋へ。周辺で少し道に迷ったので再び県道63号に戻る。午前11時30分、県道63号と県道62号の交差する吾妻橋交差点手前。スタートから20.5km。県道62号を秦野方面に曲がる。午前11時37分、県道62号南金目交差点付近。スタートから21.6km。交差点を県道612号方面に曲がり鶴巻温泉に向かう。交差点を曲がりしばらく走ると丘陵地の上に東海大学が見えてきた。午前11時48分、県道612号の平塚市と秦野市の境付近。スタートから23.3km。鶴巻温泉駅まであと少し。午前12時9分、鶴巻温泉駅近くのベーカリー パン屋。スタートから23.9km。以前コメントで教えていただいたパン屋に立ち寄った。あまり大きくないパン屋で看板も無く店名が分からず。この写真はパン購入後に撮ったものだが、到着時には店の外まで行列が続いていた。ベーカリー パン屋の店内は4畳半ほど。お手ごろ価格の庶民的なパンが多い。試食用のパンも置かれていた。午前12時14分、小田急線鶴巻温泉駅到着。スタートから24.5km。結構疲れた。駅前のベンチで昼食のパンを食べる。ベーカリー パン屋でウインナーパンと焼きそばパンとカレーパンといろいろサンドイッチを購入。4つで730円。焼きそばパンは、具の焼きそばがたっぷりサンドされている。パンは非常に軽い食感で食べやすい味わい。カレーパンも脂っこさを感じさせない軽い味わいで美味い。ベーカリー パン屋のパンはクセがなくとても食べやすい生地で人気があるのも頷ける味だった。また機会があれば立ち寄りたい。パンを食べ終えて鶴巻温泉駅から小田急線で小田原駅に戻る。疲れたがなかなか良いランニングとなった。次の目標は伊勢原駅。今週のトレーニング距離は37km。来週も頑張ろう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )