小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月31日、小田原は午前中から振り出した雨と風が次第に強くなり春の嵐のような天候。朝7時に目を覚ましとまだ雨が降り出していなかったのでランニングに出かけた。午前7時31分、小田原駅東口をスタート。出かける前に気象レーダーを見たところ雨の範囲が箱根近くまでせまっていた。すぐリタイア出来るように駅間が短い大雄山線沿いを走る。午前7時53分、穴部駅近くの狩川の土手道。スタートから4km。小雨が降り始めた。午前8時1分、飯田岡駅近くの土手道。スタートから5.4km。桜並木も花盛りだが空模様が微妙なので1枚だけ写真を撮って先を急ぐ。午前8時12分、大雄山線塚原駅到着。スタートから7.3km。雨が本降りになってきたのでとりあえず塚原駅でゴール。出来れば和田河原駅まで走りオーロールで朝食のパンを買いたかったのだが。電車で小田原駅に戻ると、駅周辺はそれほど雨が降っていなかった。錦通りのリトルマーメードで朝食のパンを購入。パンを買いお堀端へ。花はまったく咲いていないが桜並木にぼんぼりが取り付けられていた。リトルマーメードでベーコンポテトとデニッシュドーナツとチーズフランスとチーズフォンデュを購入。4つで460円。 170円のジャーマンポテトはフランスパンにポテトサラダがサンドされている。フランスパンは生地がパリパリして軽めの食感で美味しかった。今日は全然走り足りていないので夕方、雨があがったらまたランニングに出かけたい。午後4時12分、雨もあがり晴れ間が広がったので本日2回目のランニングに出かけた。小田原市民会館前をスタートし国道1号を酒匂橋方面へ。国道1号の酒匂橋手前から土手道へ。右岸側のサイクリングコースを開成町方面へ走る。午後5時5分、栢山の田んぼ付近。スタートから8.3km。サイクリングコース脇の田んぼに菜の花が植えられている。西日に照らされた花が綺麗だった。午前5時35分、十文字橋通過。スタートから13.2km。サイクリングコースを外れ十文字橋を渡り松田山方面へ。午前5時45分、松田山入口。スタートから14.5km。名残の花を見るため松田山に登る。遊歩道沿いの河津桜は今日の風雨でかなり花が散ってしまっていた。ハーブガーデンまで登り小休憩。暮れゆく足柄平野を眺める。午後6時前、街にあかりがぽつぽつと灯り始める。西の空には雲間から富士山。夕日に輝く空と富士山のシルエットが素晴らしかった。しばしパノラマ風景を眺めた後、日没まで再び走る。午後6時25分、小田急線開成駅到着。とりあえず今日のゴール。今日のトレーニング距離は26.3km。今週は38.8km走った。来週も頑張ろう。電車で小田原駅に戻り、錦通りの栄華軒で晩酌。栄華軒でとりあえず生中。つまみは450円のモツ煮と300円のシソ餃子と200円のミニ春巻きを注文。晩酌に丁度良いサイズでありがたい。2杯目にレモンサワーを注文し、〆は300円の汁そば。刻みネギのみのシンプルな麺だが少なからず多からずの量で丁度良い。お勘定は2250円。栄華軒で初めて晩酌したがなかなか良かった。またランニング帰りに立ち寄りたい。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )