小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月29日、小田原は暖かな晴天の一日。やっと春らしくなって、昼間は上着を着なくても過ごせた。今日は午後から南足柄方面へ出かけて帰り際、洞川に立ち寄った。南足柄市塚原の県道715号中丸交差点横にあるパン工房ハッピーで昼食のパンを購入。パン工房ハッピーは障害者支援施設竹の子学園が運営しているパン屋で以前は相模沼田駅の近くにあった。店内はパンと焼き菓子が半々くらい。プリンなどの冷菓も販売している。パンを買い、南足柄市体育センター近くの洞川へ。左岸側の土手道に河津桜が植えられている。木漏れ日の遊歩道を河津桜を眺めながらゆっくりと散策。今年は訪れるのが少し遅かったようで見頃は過ぎていて散り始めていたが、なかなか素晴らしい。川面からの照り返しが桜の花を輝かせなんともいえず美しい。春爛漫の風景。午後の日差しに透かされて淡い花の色が引き立つ。ほっとするような春の色。桜の木の下、穏やかな流れの洞川の川面をゆっくりと水鳥が泳いでいく。長閑な風景を眺めていると慌しい年度末をしばし忘れて、時間がゆっくりと流れるような感覚になる。桜咲く遊歩道脇のベンチに座り昼食タイム。桜も見頃を過ぎているので観桜客も少なくのんびりとパンが食べられる。パン工房ハッピーでキャラメルチョコレートとカレードックとベーコンエピを購入。3つで480円。 180円のカレードックはカレーとチーズの味わいがソーセージとよくあっていて美味い。値段の割りに食べ応えがあった。パンを食べながら目の前の桜を眺めてのんびり。桜の下では午後の陽光が川面にきらめいている。暖かな日差しで心地よい。やっと屋外でパンを食べるのに良い季節になった。週末は早咲きの桜を見に出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )