小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月4日、小田原は梅雨時らしく雨が降ったりやんだりの空模様。雨が降っていると、なかなか写真を撮る気にならないが、今日は雨がやんでいる間を利用して何枚か写真を撮ることができた。朝一で所用のため湯河原へ。帰りに湯河原町民体育館近くのサンボンジュールに立ち寄り朝食のパンを購入。サンドイッチが名物の店のようで色々な種類が売られていたが、サブウェイのようにその場でサンドイッチを作ってもらえるスペースもあった。湯河原から次の客先の箱根湯本へ向かう途中、入生田の生命の星地球博物館に立ち寄り小休憩。ちょうど雨もやんだので外のベンチを借りて朝食タイム。サンボンジュールでホットドックとメロンパンとハムチーズサンドを購入。3つで610円。 190円のホットドックはソーセージとカレー味のオニオンソテーがサンドされている。パン生地は弾力があり酸味のあるケチャップとカレー風味のオニオンが良くあっていた。 290円のハムチーズサンドは、具のハムとチーズがたっぷりサンドされていて、食パンがしっとりとモチモチした食感でなかなか美味い。個人的にパサパサした食パンを使ったサンドイッチは好きではないので、サンボンジュールのサンドイッチは結構好みの食感。午後3時過ぎ、本町で用事を済ませ次の客先まで少し時間があったので小田原城址公園内を散策。東堀の紫陽花は日あたりの良い場所の株は花が枯れ始めていた。日陰部分の紫陽花はまだ結構咲いている。東堀から南堀へ。お堀を覆いつくすようなハスの葉のところどころから蕾が顔を覗かせている。今年はハスの開花も早いのだろうか。南堀から住吉堀へ。よく見かけるサビ柄の猫が木の柵の隙間に顔を突っ込んでいる。柵の隙間から顔を出して、じっと見つめるその先には。アヒルが泳いでいた。猫もアヒルの存在が気になるのだろうか。お堀では数日前から提灯を飾るための鉄パイプの設営が行われていて、作業をしやすくするためかいつもより水位が低くなっている。本日最後の用事を小田原市役所で済ませ、6階の階段窓から荻窪と谷津方面の街並みを撮影。今日は梅雨空ながら、休憩のタイミングで雨がやんでいる事が多く良かった。明日の天気はどうだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )