小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月14日、小田原は曇りがちな空模様。今朝も午前9時過ぎには気温が30度を越えて日中は真夏日となった。暑くなるとなかなか出かける気にならないが午前中に自転車で散策に出かけた。午前8時過ぎの錦通り。今朝は曇り空だが蒸し暑い。とりあえず駅周辺を散策。錦通りから日興證券を曲がってすぐの場所にあるミハトは新店舗の建設が進んでいた。小田原駅前から小田原大橋方面へ。途中、寿町の町田小学校横を通過。火災のため全焼した体育館は解体が終わり敷地はすっかりと更地になっている。夏休みから新しい体育館の建設工事が始まるようなので来週には着工しているかもしれない。小田原大橋を渡り酒匂の住宅街を抜けて小八幡川沿いを国府津方面に向けて進む。クボタの工場先の、以前ゴルフ練習場だった場所に事業計画の看板が設置されていた。介護施設と店舗を建設予定とのこと。高齢化社会を反映してか高齢者関連の施設の建設がここ数年で多くなてきているように感じる。小八幡のクリエイト近くを通ると今まで知らなかった分譲地を発見。全部で23区画の分譲地でこれから住宅の建設が始まるようだ。小八幡地区は今年に入り分譲ラッシュ。小八幡から森戸川沿いを散策。天神橋の架橋工事現場に立ち寄る。歩道と車道を隔てる欄干の設置が始まっていた。天神橋から折り返し巡礼街道沿いを飯泉方面へ。巡礼街道沿いのフレスポ斜め前の店舗建設工事現場は造成が終わったようで杭が打たれていた。まもなく基礎工事が始まるのではと思う。巡礼街道沿いの鴨宮に建設中のコンビニ店舗は駐車場部分の舗装も終わり看板も取り付けられていた。ファミリーマート鴨宮巡礼街道店として7月19日にオープンとのこと。巡礼街道から国道255号沿いに出て、飯泉橋を渡り小田原駅方面へ。扇町のフラカッソでは改装工事が始まっていた。リニューアル後はココスになるようだ。午前11時過ぎ、小田原駅前へと戻る。昼前になって日差しが出てきてだいぶ暑い。ダイヤ街の岡西で朝食のおはぎを購入。おはぎを買い城址公園へ。二の丸広場の木陰で休憩しようと考えていたが、今日はアメ車関連のイベントが開催されていて騒々しい。やむなく南堀へ。二の丸広場から南堀へ。今年はハスの葉が昨年以上に茂っているように感じる。葉が邪魔でハスの花がなかなか見つからない。とりあえず藤棚の木陰で遅い朝食タイム。岡西であずきとゴマのおはぎを購入。2つで480円。昔からおはぎと言えば岡西のジャンボおはぎで、たまに無性に食べたくなる。やはり食べ応えがあって美味しい。藤棚でおはぎを食べて帰路へ。お堀のアヒルは観光バス駐車場下の日陰で涼んでいた。今日も暑そうなので午後は屋内でゴロゴロしよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )