小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月15日、小田原は曇天の朝。日差しがない割にはそれほど寒くなく午前7時過ぎでも10度ほどあった。今日は横浜に用事があったので午前中に電車で横浜へと出かけた。午前7時半に小田原駅東口にむけてお堀端通りを歩く。お城通りの上には猿をかたどったオーナメントが風に揺れている。おそらく来年の干支にちなんでだろうが今年もあと半月ほどになってしまった。関内駅から日本大通りへ。イチョウ並木も半分以上落葉していてだんだんと寒々しい風景へと変わりつつある。せめて年内だけでも暖かな陽気が続いてほしいが。昼過ぎに用事を済ませ昼食のため中華街へ。四川風麻婆豆腐がなかなか美味いと評判の景徳鎮でランチ。ランチの麻婆豆腐は2種類あったが高いほうの四川風麻婆豆腐を注文。1080円の四川風麻婆豆腐掛け御飯は辛さと山椒の痺れる味わいがなかなか絶妙で美味い。びっくりするほどの辛さではなかったが胃に収まってから猛々しく刺激を感じたのでかなり唐辛子が入っているようだ。今回の中華街ランチもなかなか良いメニューが食べられてので満足。昼食後、腹ごなしにと大桟橋方面を軽く散策。横浜も昼過ぎまでは冴えない空模様だったが、それほど寒くなくて屋外にいてもつらくない。明日は晴れ間が見えるとよいのだが。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )