小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月19日、小田原は朝から清々しい晴天。今週は好天の日が多かったので箱根外輪山の登山道でトレーニングを行うため朝から出かけた。午前9時47分、銀座通りをスタート。今日は塚原経由で明神ヶ岳へ登るルートでトレーニング予定。とりあえず国道255号から県道74号沿いへ。県道74号沿いから狩川右岸の土手道を塚原方面へ。すっきりと晴れているのでこれから登る明神ヶ岳山頂からの眺望が良さそうだ。午前10時44分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。参道周辺の広葉樹はすっかりと落葉していて寒々しい。午前11時39分、林道と明神ヶ岳登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。今週は忘年会続きで今日は体調がいまひとつ。あまりペースが上げられないが登山道を明神ヶ岳山頂へ。標高800mを超えたあたりから登山道の日陰部分に雪が残っていてびっくり。数日前に降ったようだがこの冬はどれくらい箱根の山々に雪が降るのだろう。午前12時29分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。昼になって少し雲が出始めて富士山は隠れてしまっていた。山頂広場は団体客で混んでいたので即折り返し下山。下山は矢佐芝ルートで相模沼田駅へ。下山の途中、矢佐芝にある天豆に立ち寄ってパン休憩。今日も好物のクルミレーズン。香ばくて美味い。午後2時20分、相模沼田駅到着。スタートから27.4km。今日は予想もしていなかった雪景色が見れたのでなかなか楽しかった。今週のトレーニング距離は52.4km。来週も頑張ろう。相模沼田駅から大雄山線で小田原駅へ戻り、駅構内の箱根そばで遅めの昼食。天玉そばの大盛りで580円也。来週も忘年会続きで金欠気味なのでしばらくの間昼食は安く済ませないと。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )