小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月22日、今年も残り少なくなってきて今週は仕事の関係先に年末の挨拶回りが多い。今日は昼前から横浜湘南方面へ出かけた。午後2時前に関内周辺での挨拶回りを済ませて中華街通の同僚と中華街へ昼食に立寄る。中華街もだんだんと新春を迎える装飾が増えてきて年末らしい雰囲気へと変わっていた。またもやカレーが食べたいという同僚に言い含められてメニューにカレーがある中華料理店の保昌へ。せっかくの中華街ランチなので特色のある中華料理を食べたいが、先週から忘年会続きでスパイスの効いた料理のほうが食欲をそそりそうなので今日はカレーでも不服はない。保昌で900円の牛ばら肉カレーご飯を注文。角切りの牛バラ肉がゴロゴロと乗っている。カレーは辛さは控えめでタマネギの甘さを感じる味わい。保昌の看板メニューだけあってなかなか美味かった。関内から根岸線で大船駅へ。午後4時前に小さな公園に立寄って小休憩。根岸線内にハーゲンダッツの華もちの広告があって、横にいたおばさん3人連れが広告を見ながらハーゲンダッツ華もちを絶賛していたのでおやつに購入。初めて華もちきなこ黒みつを買ってみたがカップを開けると予想外の見た目。広告の写真は餅を伸ばしたような商品写真だったが、買いたては餅が固くなかなかスプーンで掬えない。車内のおばんさんたちの話によると溶かしながらコネコネするらしいがどのような食べ方が正解なのかは不明。掌でアイスを溶かしながらこねるがなかなかアイスが溶けず。スーツにきなこは飛ぶし手はかじかむし手間をかけてこねた割にすぐに食べ終わってしまうしで期待したほどではなく残念。午後7時過ぎに辻堂で用事を済ませて駅に向かう途中にテラスモールに立寄る。なかなか見栄えのするイルミネーションが綺麗だった。明日はせっかくの休みだが天候が下り坂のようでなるべく早起きをして市内を散策したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )