小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月30日、午後も穏やかな晴天だったので今年の走り納めをすべくランニングに出かけた。午後2時35分、小田原市民会館前をスタート。日没までの軽めのトレーニング予定なので二宮町までのコースをランニング。国道1号沿いを二宮方面へ。午後3時24分、国道1号押切橋交差点通過。押切橋交差点から県道709号に曲がり二宮隧道経由で吾妻山公園を目指す。午後4時9分、二宮町の吾妻山公園に到着。スタートから15km。例年1月中旬くらいから見ごろになる吾妻山公園の菜の花だが既に満開といった咲き具合。1月9日から菜の花ウォッチングのイベントが開催されるが、その頃まで花がもつのだろうか。今年の走り納めのゴール地点が綺麗な花が咲き乱れている場所で良かった。吾妻山公園で菜の花と夕暮れの風景を眺め午後4時半過ぎに二宮駅へ。ゴール後にビールでも飲もうかと思っていたが、すっかりと身体が冷えてしまったので駅前のコンビニでコーヒーを買い小田原へと戻る。今年も怪我なくランニングを終えることができて良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





12月30日、小田原は晴天の一日。今日は公園関連のネタを探しに橘地区周辺に自転車で出かけた。午前9時半、寿町の住宅街を抜けて小田原大橋方面へ。今井交差点角に建設中の信用金庫店舗は外装工事がほぼ終り足場が外されていた。小田原大橋を渡り鴨宮駅北口を通って巡礼街道沿いへ。鴨宮駅北口の魚屋さんの店先にはタラバガニの箱が積まれていて年末らしい。お正月には家で豪勢なものを食べたいが、年末に出費が続いたので正月はモヤシや鶏肉が晩酌のメニューになりそうだ。巡礼街道沿いに出て国府津方面へ自転車を走らせる。日立前の日産サティオの店舗建設現場を通ると外装工事がかなり進んでいた。国府津駅近くの神戸屋に立ち寄って朝食のパンを購入。デニッシュロールとみかんとリンゴパンとクッキーシュークリームの3つで385円。 125円のみかんとリンゴパンはみかんジュースで生地を練ってあるので柑橘系の風味がする。さっぱりとした味わいで美味しかった。国道1号押切橋交差点から中村川沿いを小竹方面へ。橘地区には街区公園が多く点在しているが特徴のある公園が多くてなかなか面白い。来年も週一ペースで街区公園の記事を紹介したいと考えている。橘地区の公園巡りを終えて東ヶ丘周辺を散策してから帰路へ。小田原市内にある町名の中で個人的に一番馴染みがないのが東ヶ丘で、数年前にブログのネタになるかと訪れたが記事になりそうなものが何も無く以来訪れることはなかった。東ヶ丘は住宅がほとんどなく畑ばかり。道の両側の畑にはタマネギが植えられていた。帰路途中、前川の海岸で小休憩。今日も穏やかな晴天でなかなかの散策日和。帰ったら今年最後のランニングに出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )