小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月10日、小田原は昼過ぎまで穏やかな晴天。梅雨入りが差し迫って夕方からは雨が降り始めたが、仕事終わりに城山の丘陵地を散策した。午後1時前に自転車で昼食へ。午前中は割と良く晴れていたが、昼くらいから段々と雲が多くなってきた。今日も少し蒸し暑い陽気。浜町から新玉小学校裏手の道を通り寿町方面へ。新玉小学校裏手の蓮上院土塁の木々がばっさりと剪定されていて随分日当たりが良くなったように感じる。今日の昼食は寿町にある興福順。以前、サークルKだった店舗跡に今年の1月にオープンした台湾料理店。ランチメニューのほかに、定食メニューや麺とご飯物のセットメニューも充実。冷麺の単品780円に200円をプラスするとご飯物が付けられるので980円の冷麺セットを注文。注文した冷麺セットは四川風冷麺と麻婆飯の組み合わせ。麻婆飯はプラス200円なのでハーフサイズくらいかと思ったら約2人前くらいのボリューム。麻婆飯だけでも満腹になる量だが、四川風冷麺もしっかり一人前分の量。味は少し大味だが、ものすごいボリュームで満腹になった。午後6時前に城山の丘陵地にウォーキングに出かける。雨が降っているので出かけたくなかったが、昼食を食べ過ぎたので腹ごなしに1時間ほど歩く。雲の流れが早くて雨雲が次々に移動してくる。このまま梅雨入りしてしまいそうな空模様。城山公園の横を通り、白秋童謡の散歩道沿いへ。雨に濡れた道路脇の生垣や畑の緑が心落ち着く眺め。蛙の鳴き声も聞こえてきて、なかなか良い散策路。傘を差して1時間ほどのんびりとウォーキングして、午後7時過ぎに東通りに到着。鬱陶しい梅雨の時季になったが、天気が良い日は仕事終わりにウォーキングやポタリングに出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )