小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月27日、小田原は曇りがちながら夕方まで穏やかな空模様。この週末も寝坊してしまい、昼から恒例のトレーニングに出かけた。午後12時24分、青橋をスタート。今日も人通りの皆無な林道沿いをランニング予定で、まずは水之尾地区から足柄幹線林道方面へ。午後1時29分、足柄幹線林道と久野林道の分岐を通過。スタートから9.6km。今日は蒸し暑くて最初の10kmほどで汗だく。久野林道に入ってからは木陰が多くて少し涼しくなった。久野林道から足柄久野林道沿いへ。久野足柄林道の未舗装区間は結構荒れている場所があって、林道の真ん中に流れが出来ていて見た目は沢のよう。大雨が何度か降るとかなり陥没しそうな状況。午後2時47分、足柄久野林道と石畑林道の分岐地点を通過。スタートから19.2km。石畑林道を下り矢佐芝地区を通り相模沼田駅方面へ。午後4時8分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.7km。今日は蒸し暑くて序盤はきつかったが、足柄久野林道の標高の高い区間は涼しくて走りやすかった。大雄山線で小田原に戻る。午後4時半に小田原に到着。帰宅前にラスカの伊勢屋でおやつを購入。伊勢屋では、大抵豆大福や団子しか買わないので今日は食べたことの無い菓子をチョイス。抹茶すあまとよもぎ大福とよもぎ田舎の3つで468円。すあまはあまり好みのお菓子ではないので、普段は買わないが抹茶味は珍しくて試しに購入。抹茶の風味とすあまのはっきりとしない甘さと食感の組み合わせが割と合っているようで思っていたよりも美味しく感じた。帰宅後に面倒な家事を済ませて午後6時過ぎに久野方面へ夕食に出かける。夕方になっても蒸し暑いまま。夕食に訪れたのは久野川沿いの大勝軒。先月、一度食事に訪れた時に、こってりラーメンを食べたがこってりし過ぎて味が良く分からなかったので再訪。大勝軒で1150円のラーメン大の厚切りチャーシュートッピングを注文。+300円でトッピングした厚切りチャーシューは2枚でどちらも結構な大きさ。普通のラーメンでも割とこってり目な味わい。魚介の出汁の旨さが感じられて美味しかった。食事を済ませて帰宅途中にスクランブル交差点へ。今日はぼんやり気味だったが夕焼け空となって綺麗な夕景を眺めることが出来た。明日は天気がいまひとつのようだが、天気の回復を待ってポタリングに出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )