小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月16日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日もテレワークだったので昼休憩と仕事終わりに散策がてら地元の風景を撮影に出かけた。午後1時前に仕事が一段落したので散策がてら昼食へ。まずは小田原城址公園に寄り道。東堀の花菖蒲は花の数も多くて見頃といったところ。斜面の紫陽花は花が少なくて今年は見栄えが悪い。暑いのであまり遠くに出かける気が失せて国道1号沿いから宮小路方面へ。5月末まで休館が続いていた小田原宿なりわい交流館は時間短縮で開館再開。歩道の柳の枝が涼やかな眺め。今日の昼食は宮小路の幸繁へ。入社したての頃に年配の上司に何度か連れてきてもらったことのある割烹料理店。ランチメニューは日替わりで7種類ほど。この時季が旬のかつお刺身定食が気になるが、奮発して天刺定食を注文。天刺定食は税込2200円。最近歳のせいか、焼肉だったりステーキが好みで無くなって、刺身と天ぷらみたいな組み合わせがご馳走と感じるようになってきた。値段相応に見た目もボリュームもなかなかな豪華な定食。天ぷら盛り合わせは海老二尾にホタテ貝柱と野菜各種。お刺身はかつおとシラス。かつおの刺身は厚めに切ったものが5枚で、上にはたっぷりの薬味が添えられていて様々な味わいで美味い。一緒に盛られた出汁巻き玉子は上品な味わいで良い箸休めになった。テレワーク終了後の午後6時前に酒匂川の川べりをウォーキング。今日は夕方になってもほぼ無風で暑いが、東海道線や新幹線の橋脚が西日に照らされて夕暮れどきらしい眺め。富士道橋まで歩いて折り返し帰路へ。今日も穏やかな夕景を眺めながらウォーキング出来たので良い気分転換になった。明日は仕事で横浜に出かける予定なので、仕事終わりに気力が残っていれば関内周辺を散策したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )