小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月14日、小田原は梅雨時らしく朝からどんよりとした曇り空。昼前後に小雨がぱらついたが、午後になって雨があがったのでポタリングに出かけることが出来た。正午過ぎに買い物のため小田原駅東口へ。スクランブル交差点角のマンション建設現場ではタワークレーンが撤去されていた。足場も北側半分ほどを残すのみ。買い物帰りにスクランブル交差点近くのアジアンダイニング&バー LAPSI GARDENで昼食。LAPSI GARDENは3月下旬にオープンして、オープンした途端に新型コロナウイルスの影響で休業や時短営業などを余儀なくされてしまったカレー店。本日ようやく初訪問。店内にはネパール国旗が掲げられていて、ネパール寄りのインネパ系カレー店といったメニュー構成。ネパールの定食であるダルバート的なメニューもあるが、今日は手始めにナンとカレーのセットを注文。ランチメニューの中から1080円のスペシャルセットを注文。カレーは5種から2品選べるのでマトンとチキンを選択。ナンはお代わり自由でサラダ・タンドリーチキン・ドリンク付き。カレーは日本人,に合わせた、あんまりスパイスの風味が尖っていない食べやすい味付け。北インドのカレーよりは若干ネパール寄りのさらっとしたカレー。ナンは結構大きめなのでお代わりしなくても満腹になった。次回は、ネパールセットを食べてみたい。雨がやんだので午後2時前にポタリングに出発。今回も狩川管理橋を渡り、旧DNP小田原工場の解体工事現場に立ち寄って開成あじさいの里へ向かうルート。雨雲が通過して、雲の切れ間から青空が見え始めてきた。酒匂川サイクリングコース沿いから堀之内の旧DNP小田原工場解体工事現場へ。一番大きなK5棟は、東側外壁の解体も始まっていた。堀之内からのんびりと自転車を走らせて午後3時過ぎに開成あじさいの里に到着。農道沿いの紫陽花は全体的に見頃といった開花状況。あじさいまつりが開催されていたら本日が最終日だが、今年はまつりが中止になって花見客が少なくて落ち着いて花見が楽しめる。まだ、暫くは花の見頃が続きそうなので来週も天気が良ければ訪れたい。開成あじさいの里から足柄大橋を渡り酒匂縦貫道沿いへ。足柄大橋東交差点角にあったブックオフ足柄大橋店は携帯ショップになっていてびっくり。3月に大井町のヤオマサ大井町店の敷地内に移転とのこと。帰路は酒匂縦貫道から永塚の田んぼへ。夕方近くになって時折薄日もさして蒸し暑くなったが、この時季らしい風景を色々と眺めることが出来たので良かった。週明けからも半分くらいはテレワークの予定なので、雨が降っていなければ仕事終わりにウォーキングやポタリングに出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )