小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



防災対策のため市内の各河川では、ここ数年で危機管理型水位計の設置が県の事業によって進んでいる。そうしたなか、今年の春に市内2ヶ所の危機管理型水位計の近くに簡易型河川監視カメラの設置工事が行われた。以前の記事で狩川管理橋脇の簡易型河川監視カメラを紹介したが、同じような設備が井細田大橋の左岸上流に設置されていた。4月下旬に通りかかったときには既に工事が終わっていたので、3月下旬から4月上旬頃にかけて設置工事が行われたようだ。機器の構成は狩川管理橋脇に取り付けられた河川監視カメラと同じく太陽光パネルと制御盤に監視カメラ。制御盤に取り付けられたプレートには神奈川県簡易型河川監視カメラの記載があるので県が管理する監視カメラ。鉄柱上部に取り付けられた監視カメラが向けられているのは井細田大橋上流側の山王川。設備に電線や通信線が結線されていないので、監視カメラの映像はLTE回線で伝送されるシステムのようだ。関連しそうな神奈川県のホームページを確認したが今のところ画像の公開はされていない。市内の森戸川にも、ここ数年で危機管理型水位計が設置されたので同じような簡易型河川監視カメラが今春に設置されたのかもしれない。運用開始を待ちながら、森戸川の状況も確認に出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )