小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月28日、小田原は昼前まで本降りの雨。正午過ぎには小雨になったので昼から開成町方面へポタリングに出かけた。午後1時前にポタリングに出発。とりあえず県道74号沿いを穴部まで。特に昼食の店を決めていなかったが、思いつきで穴部駅近くの翁庵へ。2回くらい食事に来たことがあるが、それも10年以上前の事であまり記憶に残っていない。翁庵で1200円の親子丼相のりを注文。親子丼もかけ蕎麦もほぼ一人前の量でなかなかのボリューム。親子丼は甘さ控えめの味付けであっさりとした味わい。とても満腹になった。昼食を済ませて穴部駅近くの穴部公民館裏手へ。旧穴部公民館は解体が終わり更地になっていた。新しい穴部公民館は以前、児童遊園地だったスペースに建設されたので旧穴部公民館跡地に児童遊園地が整備されるのかもしれない。穴部から住宅街を通り、小台からは要定川沿いを南足柄方面へ。雨はあがったが梅雨時らしくどんよりとした曇り空。開成町に向かう途中に一昨日、竹松地区にオープンした道の駅足柄・金太郎のふるさとの様子を見に立ち寄る。駐車場は満車で、店内は混雑していたので中に入らずに退散。午後2時半に開成あじさいの里に到着。枯れ始めている花が多いが、遠目からは色とりどりの株が並んでいて華やかに見える。今年のあじさいの里の紫陽花は見頃を過ぎて、そろそろ見納めといったところ。まつりは中止になったが、花見客が少なくて土日でものんびりと花を眺めることが出来たので良かった。開成町から足柄大橋を渡り千代方面へ。千代中学校裏手の田んぼは、稲が伸びて一面の緑。6月も残すところあと2日ほどになって、激動の2020年も折り返し。今年の後半はどのような情勢になるのだろうか。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )