小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月24日、小田原は朝のうちは曇りがちな空模様。今日は仕事のため1週間ぶりに横浜へ。日暮れ前に仕事が終わったので関内から横浜駅まで散策がてら歩いた。午前中から関内周辺の外回り。到着時の午前10時頃は雨が降っていたが、昼近くになって天気が良くなった。日本大通り沿いの銀杏並木は葉が青々と茂って夏らしい眺め。午後1時過ぎに仕事が一段落したので南インド料理店のボーディセナへ。小田原には無いジャンルの料理を食べようとすると、南インドやネパール・スリランカあたりのカレーになってしまう。ボーディセナは大好きなカレーレストラン。ボーディセナで1250円のランチミールスを注文。カレーは3種類で辛口・中辛・甘口とそれぞれ異なったスパイスの風味や味わいがある。甘口のムンバイチキンは、見た目はクリームシチューのようだったが、カシューナッツの香ばしさやローズマリーの香りが食欲をそそり美味しかった。午後6時半に仕事が終わったので、近頃日課となりつつあるウォーキングで横浜駅まで。ワールドポーターズ前から眺めるみなとみらいのビル群は横浜での好きな風景のひとつ。みなとみらいから横浜駅に向かう途中、横浜アンパンマンこどもミュージアム前を通過。入口には高さ3mほどのアンパンマンのモニュメントがあってなかなかユニーク。関内からのんびりとしたウォーキングで1時間ほどで横浜駅付近に到着。ベイクォーターを通って横浜駅東口へ。ベイクォーターは照明が煌びやかで夜景が綺麗。午後9時過ぎに東海道線で小田原へ。駅前に出ると梅雨時らしく小雨がぱらついていた。明日は小田原周辺での仕事なので、天気が良ければ仕事終わりにウォーキングに出かけたい。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )