小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月20日、小田原は夕方まで穏やかな空模様。今日は寝坊をしてしまったので昼から週末恒例トレーニングに出かけた。午前12時45分に青橋をスタート。梅雨の晴れ間となってすっきりとした晴天。スタートが遅くなったが、今日はそれほど暑くはないので良かった。青橋から城山の住宅街を抜けて足柄幹線林道方面へ。午後1時54分、足柄幹線林道と久野林道の分岐を通過。スタートから9.6km。ゲートで閉ざされた久野林道へ。ここから先は車と人の往来が皆無となるので気兼ねなく走れる。久野林道は林道和留沢線と接続していて、最乗寺の下あたりまで林道が続いている。久野林道は割と標高の高い区間が多いので所々で林道脇からの眺望が良い。久野林道のゲート入口から4kmほどの場所で土砂崩れのため崩落している場所がある。結構深く崩落しているので山側の斜面をよじ登って迂回して反対側へ。午後3時34分、林道和留沢線と矢佐芝地区へ下る道路の分岐地点を通過。スタートから23.4km。矢佐芝地区へ下り相模沼田駅方面へ。林道和留沢線から相模沼田駅に向かう途中に、矢佐芝地区にあるパン屋の天豆に立ち寄って買い物。230円のチーズクルミを購入。パンの焼き目の香ばしさに、クルミとチーズの風味が加わって美味しかった。午後4時18分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.6km。今日はトレーニング区間の大部分が林道であまり面白みは無かったが、涼しかったので走りやすかった。大雄山線で小田原に戻り、午後6時過ぎに酒匂の麺処とらたまへ。昨日のウォーキング時に店の前を通って何となく気になったので早速訪問。メニュー表の中で店長オススメの記載のあった1256円の塩ちゃーしゅーらーめんを注文。塩ラーメンなのでさっぱりしてるのかと思っていたら、結構濃厚でこってり目。スープはふくよかな出汁の旨みがあって美味しかった。夕食を済ませて国道1号沿いで帰路へ。午後になって曇ってしまったが涼しくて過ごしやすい。明日は曇天の天気予報なのでのんびりとポタリングに出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )