小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月2日、小田原は夕方まで夏らしい晴天。今週は晴天続きだったので週末恒例トレーニングは約3ヶ月ぶりに明神ヶ岳方面へ出かけた。午前9時38分、国際通りからトレーニングスタート。暑いので午前7時台にスタートしたかったが、寝坊してしまい約2時間遅れ。今日は明神ヶ岳トレーニングの予定なので、序盤は国道255号から県道74号沿いをランニング。県道74号から蓮正寺橋脇の狩川の土手道沿いを走る。気温は30度を超えてかなり暑さが厳しい。午前10時44分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。ここから本格的な坂道区間で普段はうんざりだが、夏場は木陰が多くなるのでとりあえず直射日光からは開放される。林道から最乗寺ルートの登山道へ。標高800mを過ぎたあたりから登山道沿いのノバラが咲いていて白い花がなかなか綺麗。例年、梅雨時は明神ヶ岳でトレーニングを行うことは稀なので、初めてノバラが咲いているところを見たかもしれない。午前12時57分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。富士山は雲に隠れて残念ながら見えず。体力を結構消耗してキツいが矢佐芝ルートで即下山。低血糖気味だったので下山途中、矢佐芝地区にある天豆でパンを購入して休憩。あんぱんとクルミチーズとクルミレーズンの3つで740円。汗をけっこうかいたので塩気のあるクルミチーズがとても美味しく感じた。カロリー補給して少し体力が回復したのでランニングを続行。午後3時30分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。今日のトレーニングは今年行った週末恒例トレーニングの中で一番厳しかったが、怪我なく走り終えられたので良かった。大雄山線で小田原に戻る。午後7時前に夕食を食べようと松田町のロマンス通り沿いにあるAQUAへ。小田原系ラーメンのメニューがあるので訪れてみたかったラーメン店。AQUAのラーメンメニューは5種類でスープは醤油か塩、麺は中太ちぢれ麺か細麺ストレートから選べる。1300円のチャーシューワンタンメン大盛りを注文。チャーシューワンタンメンは2種類の部位のチャーシューが11枚に大ぶりのワンタンとメンマ・もやし・ミツバ・ネギがトッピング。小田原系ラーメンの諸々の要素が盛り込まれているけれど、焦がし醤油風味や塩気や脂っこさは抑え目で割とあっさりとした味わい。久しぶりに小田原系ラーメンを食べたのでかなり美味しく感じた。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )