小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月19日、小田原は夕方近くまでぐずついた空模様。終日テレワークで、午後に予定していたオンライン会議がキャンセルとなったので開成町へランチに出かけた。午後1時過ぎに開成町みなみにあるGrottabluへ。先週、土曜日に訪れたかったイタリアンレストランでランチ。Grottabluのランチコースは2500円~4500円の4種類。地場食材を使ったコースがあったので3000円の地場堪能コースを注文。地場堪能コースの序盤は前菜盛り合わせに冷製スープとパン。スパイスを使った前菜が何種類かあって、スパイスの香りと食材の風味が程よく合わさって美味しかった。コースのパスタは2種類から選べるので相州牛とトマトをじっくり煮込んだラグーソースパスタを選択。大きめにカットされた相州牛を使ったラグーソースはビーフシチューのような濃厚な味わいで、牛の旨みがたっぷり。コースのメイン料理は相州牛のロースト。赤身の部位を柔らかくローストしてあって、とても美味しかった。食後はデザート2種盛り合わせとコーヒー。奮発ランチとなったが、地元食材を使った美味しいコース料理が味わえたので満足。午後の仕事が一段落した午後6時半に軽く散歩へ。お堀端から小田原城址公園を歩く。雨あがりで雲間から夕焼け空が見えて穏やかな夕暮れ時。小田原城址公園から青橋へ。空の様子がすっかり夏の夕暮れといった感じで奇麗だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )