小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月9日、小田原は朝からすっきりしない曇り空。天候が不安定そうだったので登山トレーニングは断念して、小田原周辺の丘陵地をランニングした。午前12時15分、小田原市民会館前をスタート。午前中に急な仕事の対応が入ってしまい2時間遅れで週末トレーニング開始。序盤は箱根湯本方面へ。午後1時、三枚橋通過。スタートから6.6km。小雨がぱらついて箱根方面は標高があがるにつれ天気が悪そうな状況。三枚橋で折り返して入生田へ。入生田から石垣山農道沿いを早川方面へ。途中から薄日かさして蒸し暑くなってきた。早川から小田原城址公園方面に向かう。午後2時5分、小田原城址公園を通過。スタートから15.1km。東堀の花菖蒲は鉢植えが撤去されて殺風景。小田原城址公園から青橋経由で県道74号沿いへ。久野の広域農道から一本山側にある林道沿いへ。春先に盗難された排水溝のグレーチングは新しいものが据え付けられていた。新しいグレーチングは専用工具がないとボルトが回らない仕様になっていた。林道から矢佐芝地区を通り相模沼田駅方面へ。途中、矢佐芝地区にある天豆に立ち寄って買い物。好物のかぼちゃパンを購入出来たのでカロリー補給。生地に練りこまれたかぼちゃのほのかな甘さと、種の香ばしさの組み合わせがとても美味しい。午後4時1分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから29.8km。今日はそれほど暑くなくて、割と体に負担をかけずにトレーニングが行えたので良かった。大雄山線で小田原に戻る。夕方、車で買い物に出かけたついでに夕食。夕食に立ち寄ったのは大井町の国道255号沿いにある龍華大井町店。小田原周辺に龍華は2店舗あるが、大井町店を訪れるのは初めて。龍華大井町店のメニュー構成は大まかに定食メニューと麺+ご飯セットと一品料理。定食メニューの中から1280円の酢豚定食を注文。酢豚定食は酢豚・揚団子・台湾ラーメン・サラダ・ご飯・漬物・デザート付き。酢豚と台湾ラーメンは各々1人前よりは少ない位のボリュームだが、二つ合わさると1.6人前くらいの量。少し大味だけれど、ボリュームがあって満腹になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )