「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

愛犬ムサシ 「 初めての外遊び 」

2012-09-08 12:07:27 | 柴犬 ムサシとピース







今日、明日と天気予報が良くないので、
ウンチのついでに3分ほど外で遊ばせた。
初めての外遊びとなったムサシは、
いろんなものに興味を持って、
チョロチョロと動き回った。

そうそう心配されたウンチも今日は立派なやつが出た。




沖縄県金武町  ・  金武町指定文化財 「 トゥムスズ御嶽 」

2012-09-08 10:52:10 | 沖縄の文化財



伊芸商店の奥のムイ(森)がトゥムスズ御嶽になる










御嶽の入り口に立つ路標








色んな木が生い茂るムイ( 森 )







御嶽の内部状況








御嶽の内部状況







御嶽入り口にある説明板





トゥムスズ御嶽は金武グスクの城壁の一部が置かれた金武公会堂の近くに位置する御嶽で、
「 琉球国由来記 ( 1713年 ) 」 に金武間切、
金武村トゥムスズイベ ( 神名・シマネドミ ) 金武ノロ崇所と記された御嶽である。

村建ての火神として御嶽を中心に周辺には根神、祝女殿内、
外間、掟神の居所が築かれていることから村落構成の基礎をなした地域と推察される。
御嶽は金武の村落共同の火神が祭り継がれてきた歴史のある御嶽で、
かつ先人の遺跡分布であり、琉球石灰岩地帯に自生する植物群落の森は
先祖が守り育ててきた自然の遺産である。



北九州市小倉北区  ・ 小倉駅北口で 鉄郎、メーテル、キャプテン・ハーロックに逢える

2012-09-08 07:54:39 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣



小倉駅北口に立つ星野鉄郎とメーテル







キャプテン・ハーロック











小倉駅北口を出ると、目の前にメーテルと鉄郎が出迎えてくれる。
そして50mほど右手に行くとキャプテン・ハーロックが恰好良く立っている。

以前、ラフォーレ原宿だった場所に新しくオープンした「まんがミュージアム」
そこに行けばいろんなアニメに出会えるぞ!




長崎県雲仙市  「 霧の雲仙観光ホテル 」

2012-09-08 07:41:49 | 近代化産業遺産・土木遺産



さぁ、ここから入って行きます








霧でホテルが全く見えない







やっと見えてきた







霧が晴れるのを待っているとわずかな切れ間から見る事が出来た











雲仙は標高が700mあるため、
このようにして霧がかかることがある。
なんとも神秘的な光景である。




熊本県八代市 「 新免眼鏡橋 ( しんめん めがねばし ) 」

2012-09-08 07:31:20 | 熊本の石橋







































所在地 / 熊本県八代市二見赤松町新免
架橋  / 嘉永年間末期~安政年間初期(1852年~1856年)
石工  / 不明
橋長  / 11.93m  橋幅 / 3.42m
径間  / 10.14m  拱矢 / 3.56m
単一アーチ


八代市内南部の敷川内・二見地区に8基の石橋が残る。
そのうち6基が二見川に架かり、薩摩街道を通る。
この新免眼鏡橋はそれらのうちでも国道3号線からよく目に付く石橋で、
以前は君ヶ淵眼鏡橋が下流にあったが、流失してしまい、
現在は、この橋が二見川の最下流に位置する。
アーチは両岸よりも高く反っており、特徴的な反り橋である。
壁石はコンクリートで覆われているため一部しか見ることが出来ない。
薄いアーチの通路部はコンクリートが被せてあるが、
現在も地域住民の生活路として活躍している。