「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県八代市 「 小藪眼鏡橋 ( こやぶめがねばし ) 」

2012-09-20 21:21:58 | 熊本の石橋



上流側から見た小藪眼鏡橋









下流側から観た小藪眼鏡橋















コンクリートの補強が独特な雰囲気を醸し出している




























小藪眼鏡橋の近くにある道路補修工事の記念碑








小藪眼鏡橋の近くに薩摩街道御籠据所がある












所在地 / 熊本県八代市二見赤松町小藪
架橋  /  天保10年 ( 1839年 )
石工  /  不明
橋長  /  13.45m  橋幅 / 3.75m
径間  /  7.13m  拱矢 / 3.92m
単一アーチ


小藪眼鏡橋は薩摩街道の二見川に架かる石橋で、
アーチはほぼ半円を描いており、壁石は整形石の乱れ積みと思われるが、
国道3号線整備工事の際にダンプカーを通すためにコンクリートで補強された。
そのため壁石はコンクリートに隠れてほとんど見えなくなってしまっている。
だけど、そのコンクリートで補強された凹凸がなんとも言えない雰囲気を醸し出している。



北九州市小倉北区 ・ 小倉競馬場 「 アンダルシアンホース in KOKURA 」

2012-09-20 21:11:19 | 競馬・ボート



アンダルシアンホース in KOKURA





















アンダルシアンホースは、スペイン原産の 「 アンダルシアン 」 という馬で、
人馬一体の高レベルな馬術技術を披露する。




柴犬ムサシ、今日も元気です!

2012-09-20 20:53:42 | 柴犬 ムサシとピース







最近、ムサシとは仕事に行く前の少しの時間だけしか接していない。
というのも、知恵がついて甘え泣きをすると
手の空いた人間がすぐにムサシのところに行くから
「 甘え泣き 」 をしてもなるべく行かないようにしている。
だからムサシと時間をかけて触れ合えるのは、
朝と就寝前の時間だけである。

それに・・・
ムサシといつも遊んでいる時はカメラを忘れるからたまにしか撮れないのである。







沖縄県 『 オリオンビールCMソング 』 CD

2012-09-20 20:06:39 | 音楽 ・ 映画




















今夜はパスタとクラッカーのあてに辛口白ワインを冷やして飲んだら
久し振りに 『 オリオンビールのCM 』 CDを聴きたくなった。

安良城 紅、しゃかり、ネーネーズ、イクマあきら、パーシャクラブ、
ディアマンテス、りんけんバンド、ポップトーンズ、上原知子、
よなは徹、THE WALTZ、Rubies、マリーwithメデューサ、
IN-HI、ALL JAPAN GOITH、HOME GROWN、
それに、お馴染みのKiroroやBEGINなどのアーティストの唄が
35曲入っている。


沖縄に行くと必ず口にするORIONビール。
内地の麒麟やアサヒなどのビールに比べるとオリオンビールの歴史は浅く、
開業は昭和32年5月である。
当時は、「沖縄ビール株式会社」として会社を設立。

同年11月1日にブランド名を県民に懸賞金付募集広告として新聞で公募を行い
ちなみにその翌年に 「 オリオンビール 」 の名前が決定する。
その名付け親は、宮平ヨシさんというおばあちゃんである。

このCDは、内地ではほとんど聴くことのない曲ばかりの集まりである。
耳慣れていないから新鮮でいいのかも知れない。
だけど、今夜は仕事で疲れているから眠くてたまらないので、
今夜はこのCDを聴きながらブログを書いたら寝ようと思っている。