「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

『 風 炎 』 ( 砂煙が舞う小倉競馬場 ) 

2012-09-10 16:21:01 | 競馬・ボート



砂塵を巻き上げる小倉競馬場 














真夏の小倉競馬場・・・
競馬場に行くと必ずと言っていいほど、
ダートコースをきれいに均す車がハロ掛けをしている。
その光景が 「 風 炎 」 をイメージさせる。
まさに競馬場の “ 夏の風物詩 ” である。





長崎県長崎市 「 樺島港東防波堤灯台 」

2012-09-10 16:04:41 | 長崎の灯台


































長崎県樺島港







防波堤から見た樺島大橋











所在地 / 長崎県長崎市樺島港東防波堤外端 
塗色  / 白色
構造  / 塔形   構造材質 / コンクリート造
灯質  / 単閃緑光 毎3秒に1閃光
実効光度  / 25カンデラ   光達距離 / 3.5海里
頂部までの高さ / 8.67m
平均水面から灯火までの高さ / 13.62m
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅱ型緑 )   電球 / LED
設置、点灯および業務開始年月日 / S.63.3.25



樺島港外防波堤灯台へのアクセスは、
長崎半島の先端にある樺島へ向い、 「 樺島大橋 」 を渡って港を周囲を回るように、
左に600mほど行った場所に灯台までいける防波堤がある。
灯台まで堤防の上を歩いて行けるが、
車は防波堤の手前の広場に邪魔にならないように駐車しなければならない。
この樺島の先端にある樺島灯台は、ここから2キロほどの所にある。




「沖縄そば屋さんのBGM」 ずみ!

2012-09-10 15:25:27 | 音楽 ・ 映画















名護市辺野古にある 【 我が家のそば音ど 】 の 「 ずみ! 」 が書かれた店




午後からなにもすることがないので、
シャワーを浴びてからしばらく横になっていたが、
中途半端な睡魔しか来なくてすぐに起きた。
今からテキストの勉強といっても実が入らないし、
それではと、ブログを書くことにした。
それも 「 沖縄そば屋さんのBGM 」 のCDを聴きながらだ。
久し振りに聴くと気分が上がる曲である。






豊里実令の 「 我が家のそば音頭 」 は最高である



  
 「 我が家のそば音ど 」     豊里実令
  


 今日もそばを食べている
 僕はそばが大好きさ
 いつも僕はそばのそば
 ソーキそば・三枚肉・てびちそば
 チュールチュル チュールチュル そば上口 ( じょうぐ )  ずみ


 女房もそばが大好きで
 そばの話で熱くなる
 女房はいつも僕のそば
 野菜そば・トロロそば・もずくそば
 チュールチュル チュールチュル そば上口 ( じょうぐ~ )  ずみ


 子どものころからおふくろに
 そば上口 ( じょうぐ~ ) と呼ばれて
 お手伝いのあと二人そば
 かあちゃん手造り一番ど
 チュールチュル チュールチュル そば上口 ずみ


 手打ち麺好きお父さん
 そばは手打ちに限るよと
 語り出したら止まらない
 牛そば・肉そば・中身そば
 チュールチュル チュールチュル そば上口 ずみ


 じいちゃん ばあちゃん元気だよ
 島尻・中頭・山原と
 二人仲良くそば談義
 ごまそば・カモそば・ヨモギそば
 チュールチュル チュールチュル そば上口 ずみ


 一家揃ってそば上口 ( じょうぐ~ )
 島んちゅ揃ってそば上口 ( じょうぐ~ )
 世界に誇れる沖縄そば
 そば そば そば そば そば上口 ずみ
 そば そば そば そば そば上口 ずみ



※ ウチナーグチ(沖縄言葉)で、すば上口 ( じょうぐ~ ) とは、そばが大好物という意味





空振りの一日

2012-09-10 14:57:58 | 日記 ・ イベント













今日から下水工事が入っていたが、
下水道管の敷設予定のアスファルトにカッターを入れて終わった。
まぁ、雨なので仕方ないが、いきなりの “ 腰折れ ” である。
それで午後から休みになったわけである。

夕べ、テキストを勉強しようと思っていたら、
CADのテキストが目に入って、気持ちがそっちに行ってしまい、
CADで約2年ぶりくらいに図面を描いたが、最初はド忘れして全く描けなかった。
それでもテキストを見ながら描い行くうちになんとかやれたが、
日ごろからやってないと、なんでも忘れてしまうということを改めて知らされた。