「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

松田博資調教師の騎手時代の初の重賞馬  「 ホウシュウリッチ 」

2016-03-23 08:35:39 | 馬の詩 ・ それぞれ...



ロッコーイチの2着だった 第9回 北九州市記念 ( 1974.7.28 )





 「 菊の蜃気楼 」  ホウシュウリッチ



ハイセイコーやタケホープの活躍を
馬房の隅で聞きながら
秋に備えて走り込み
彗星のごとく現われた神戸新聞杯
同僚のホウシュウエイトを一蹴し
父ダイコーターに続けと菊に食指
秋の昇り馬という意味で
ハイセイコーに次ぐ二番人気は
いつしかホウシュウエイトを上回るが
初のクラシックの大舞台は
タケホープの十二着と涙を飲んだ

夏の小倉の北九州記念
三コーナーを走りながら
遥かに見えるスタンドは
果たせなかった夢を見るような
陽炎のなかに白や黄色に咲き誇る
菊の蜃気楼





父 ダイコーター
母 トサクイン
生年月日  /  1970年3月1日
生産地  /  北海道白老
生産者  /  上田牧場
調教師  /  上田武司(栗東) ・ 瀬戸口 勉 (栗東)
馬主   / 上田清次郎
競走成績  /  平地23戦6勝 ・ 障害9戦5勝


松田博資調教師が騎手時代に平地の重賞レースを2つ勝っている。
その一つというか、最初に重賞勝ちをもたらした馬がこのホウシュウリッチである。
この頃は、ハイセイコーを筆頭に東の馬が強くて、
「 なんとか西の馬でクラシックを 」 と、期待がかけられたのが、
同じホウシュウのホウシュウエイトやディクタボーイであった。


第10位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーポイント 「 皮のバッグ 」

2016-03-23 06:02:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

       雨予想だった今朝は、
       雲の間から星が瞬いていた。
       そんな今日の順位は10位で、
       ラッキーポイントは、
        「 皮のバッグ 」 である。

       ウマイ話にだまされそう。
       ならば、だまされないように
       今日は 「 聞か猿 」 と貝になりましょう!




長崎県佐世保市世知原町 「 桐ノ木橋 」

2016-03-23 02:40:01 | 長崎の石橋



橋は小さいが風情がある












































所在地  / 長崎県佐世保市世知原町北川内
架橋  / 大正15年
橋長  / 5.7m  幅員  / 3.5m
橋高  / 3.1m


山口橋がある山口神社から佐々川の支流の北川内川上流へ行くと、
洞禅寺というお寺があり、そこを過ぎると右手の田園風景の中に桐ノ木橋が姿を現す。
北川内川の支流・小田川に架かる桐ノ木橋は輪石や欄干・親柱まで架橋当時のままで、
修復の跡が見られない。そういった意味でも貴重な石橋である。

橋の袂は河川公園になっており、
橋の下まで降りて行って直接輪石や壁石に触れることも出来る。


大分県宇佐市 ・ 宇佐風景 「 沖須バス停 」

2016-03-23 00:13:57 | 写真






柳ヶ浦駅の近くに 「 沖須 」 という
大分交通北部バスのバス停がある。
利用者はほとんどがお年寄りだが、
ローカルなバスがローカルな町を走るバス停だ。