「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

小型の建設機械

2018-03-03 21:41:48 | お題








狭い場所や障害物が多い工事現場での作業は
車輌系建設機械などの重機が入らなかったり、
作業が困難だったりすることがある。
だけど、そんな困難な場所でも入って行けるミニユンボや
キャリーなどがあるから助かる。

人力で行えば何日も掛かる作業を短時間でやってくれ、
さらにきれいに仕上げてくれる。
能力で言えば人間の何倍も何十倍も働いてくれるのである。
三種の神器ならぬ、
まさに重機さまさまの小型の神機である。



鹿児島県奄美大島  「 伊津部勝グスク 」

2018-03-03 14:52:00 | グスク ( 城 ) ・ 遺跡



ラクダの背のようにこんもりとしたグスクの全景









グスク周辺







伊津部勝グスク入り口にある伊津部勝バス停








伊津部勝グスクの遠望








グスクへ開かれた入り口







主郭は、かつてはお寺があったゲートボール場跡








広場の奥に掘り切りがある





伊津部勝グスクは奄美大島の東、
名瀬の伊津部勝集落の外れのこんもりとした
標高23mの小高い丘に築かれたグスクである。
以前は、グスク内にはお寺があったと聞いたが、
その後ゲートボール場として整備されている。
だが、そのゲートボール場も現在は使われておらず、
広場には草が生えていた。
その広場の奥に堀り切りがあった。
グスクの登り口付近から徳之島の亀焼き(カムィヤキ)土器片や
中国南宋の玉縁口縁などが出土している。
これはグスク時代初期に特定できる遺物であり、
このグスクは12世紀後期から13世紀初期のグスクだと推測できる。


伊津部勝グスクへのアクセス
伊津部勝グスクへは、国道58号線を朝戸方面に進み、
朝戸トンネルを出てから朝戸集落から左に曲がって
伊津部勝集落のバス停へ入ったところにある。
駐車は、グスク入り口の橋の上に駐車した。


第12位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 ショッピングサイト 」

2018-03-03 07:00:01 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ









金曜日の夜は少しだけ遅く床に就く。
遅くと言っても22時過ぎであるが・・・
それでも起床はいつもと変わらない。

今日は 「 桃の節句 」 である。
こんな日は長崎の白水堂の ” 桃カステラ ” が食べたくなる。
そんな今日の順位は12位で、
ラッキーポイントは、
「 ショッピングサイト 」 である。

何となくやる気がわかず沈みがち?
そんな時は身の回りを片付けると気分転換になるぞ!


二十八宿 胃 ( い ) 悪日。普請造作凶


     今日のコトバ

  「 言葉にしなくても愛は伝わるはず 」 は思い上がりというもの

( 柴門ふみ  1957~  漫画家 )


北九州市八幡西区 ・ 黒崎風景  「 くまで通り 」

2018-03-03 01:11:13 | 写真







工業地帯 北九州
かつて 「 七色の煙 」 とか
「 鉄の町 」 とか言われて
隆盛を極めた八幡

それが
鉄冷えとともに
商店街も
衰退の一途をたどる