「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県黄島  「 黄島溶岩トンネル 」

2018-03-06 11:15:25 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣











































黄島は、五島市崎山の南方9㎞にある
面積1.47km2の小さな火山島で、
火山砕屑岩と溶岩から構成されている。
島の東部には、標高91mの噴石丘が形成され、
径400mの円弧状の火口があり、
火口底やその周辺には多数の火山弾が散在している。
南部海岸では、玄武岩の溶岩流が高さ20~30mの崖を形成し、
厚さ1~2mの溶岩流が10数枚重なるのが露出する。
海面2mの高さの所に溶岩トンネルが開口し、
北に向ってほとんど一直線に延びる。
奥行は132m、洞穴の高さは1~7.2m、
最大幅員5.75m、最小幅員2mである。
内部の壁面には流痕、鍾乳石が見られる。
模式的溶岩トンネルであって、学術資料としての価値がある。



第8位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 昔のビデオ 」

2018-03-06 06:00:11 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

昨日、仕事帰りに歯医者に行った。
治療中の歯を抜歯するためであるが、
家に帰ってしばらくすると、
抜歯して縫合した奥歯が痛んだ。
それで痛み止めの頓服を飲んで早目に寝たので
予約投稿のブログが書けていない。

今日は二十四節気のひとつ啓蟄。
地中で冬眠していた虫類が陽気で地上に這い出す頃の意味で、
これから虫や樹々が元気に動き芽生える。
そんな今日の順位は8位で、
ラッキーポイントは、
「 昔のビデオ 」 である。

お金を使いすぎてピンチ!
節約する方法を考えよう!


二十八宿 觜 ( し )  入学、稽古初めに吉。建築は凶。


    今日のコトバ

 男と女が編む一目一目が生きるということで、
   そのほかはおおむねむなしいことを人は忘れがちだ
 


 ( 金子光晴 1895~1975  大正、昭和期の詩人 )