「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

山口県下関市  「 下関南風泊東防波堤灯台 」

2018-03-05 16:48:15 | 山口の灯台















































南風泊東防波堤から見た沖に浮かぶ六連島



















灯台表番号 / 5533
ふりがな / しものせきはえどまりひがしぼうはていとうだい
標識名称 / 下関南風泊東防波堤灯台
所在地 / 山口県下関市 ・ 関門港西山区 ( 南風泊東防波堤外端 )
北緯 / 33-57-13.1
東経 / 130-52-57.3
塗色 / 白色
灯質 / 単閃緑光 毎3秒1閃光
光度 / 実効光度26カンデラ 
光達距離 / 3.5海里
地上~頂部の高さ / 9.32m
平均水面上~灯火の高さ / 12.15m 
地上~灯火の高さ / 9.1m
業務開始年月日 / 昭和51年2月9日
現用灯器 / LED灯器Ⅱ型緑



南風泊東防波堤灯台は、彦島の西端にある水産加工市場のある
港の入り江に設置された灯台である。
この灯台にも福浦防波堤灯台ともども設置日に特別な思い入れがある。
その沖にはA防波堤灯台が新たに平成13年に築かれているが、
こちらは昭和51年と以前からここを守ってきた灯台である。
そんな灯台への防波堤内は立ち入り禁止になっているが、
折角だから干潮時に防波堤の横に積まれたテトラからフェンスを回って灯台まで行ったら、
帰りに海上保安の巡視員が来て 「 もう入らないで下さい 」 と注意を受けた。


下関南風泊東防波堤灯台へのアクセス
下関南風泊東防波堤灯台へは、下関彦島の西山海岸の一番西側にあたり、
海岸沿いには水産加工会社が軒を連ねている突き当たりの港が東防波堤になる。
下関南風泊A防波堤灯台も同じ場所から見ることが出来るので参考にしてもらいたい。
駐車は、突き当りの防波堤沿いに駐車できる。


第5位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 星型のアクセサリー 」

2018-03-05 06:00:03 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝は雷雨で散歩には行かずに
家で雷鳴を聞きながらゴロゴロしてる。
これを投稿したら飛来電気を貰いそうなので
パソのスイッチを切ろう。

昨日は汗ばむくらいで、
 ” 春到来! ” そんなコトバが
思わず口をついて出そうな陽気だった。
そんな今日の順位は5位で、
ラッキーポイントは、
「 星型のアクセサリー 」 である。

異性の友人からアドバイス
違った視点から考えてみよう!


二十八宿 篳 ( ひつ ) 神仏の祭祀、建築、不動産取得に吉。

    今日のコトバ

 誰もが自分の意見をたっぷり持っている

 ( ラブレー 1494ころ~1553ころ  フランスの人文学者 医師 )