「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県山鹿市 ・ 日輪寺 「 湯町橋 」

2018-03-14 12:22:33 | 熊本の石橋
























































要石には文化十一 十一月 甲戌 山鹿郡 湯町川 水鏡橋 世話役、石工などの名前が刻まれている




















所在地 / 熊本県山鹿市杉  日輪寺公園内
架橋  / 文化11年 ( 1814年 )
移設  / 昭和50年
役職  / 橋根役山鹿會前  万助
石工  /  鍋田の吉兵衛、勘右衛門、甚吉、武右エ門
長さ   /  17.70m  幅   /  4.80m
高さ  /  4.00m  径間  /  7.00mと7.10m
二連アーチ


湯町橋は菊池川の支流の吉田川 ( 別称・湯町川 ) に架かっていたが、
河川改修や度重なる水害のため、現在は日輪寺公園内に移設保存されている。
橋は下内田村 ( 現在の菊鹿町 ) の石工・仁平の一門と言われる
地元、鍋田の石工・吉兵衛らによって築かれ、
要石には石工はもとより、世話役の名前が刻まれている。
使用された石は地元鍋田の凝灰岩を使い、剛健な雰囲気を醸し出している。


第1位 みずがめ座 今日のラッキーアドバイス 「 年が離れた人と仲良くする 」

2018-03-14 06:00:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

昨日は春というよりも若夏を思わせる暖かさだった。
その暖かさに誘われたわけでもないだろうが、
昨夜は一匹の蚊の羽音に悩まされた。
それはまるで太平洋戦争の戦闘機のように、ブゥ~ン、ブゥ~ンと、
蚊は頭の上を旋回しては、キューンと耳元への急降下を繰り返した。
遠~い記憶の奥で、手で振り払ってささやかな抵抗を試みたが、
準備不足で蚊を撃墜する手立てもなく、
眠さで戦う気力もなく、そのまま朝を迎えた。
だから今日はなんとしても仕事帰りにフマキラーを買わねばと思う。
そんなコトを思う今日の順位は1位で、
ラッキーアドバイスは、
「 年が離れた人と仲良くする 」 である。

今までの努力がついに実を結ぶ日
本番に強いところを見せつけよう!


二十八宿  軫 ( しん )  神仏の祭祀、棟上げなど万事に吉。衣類裁断は避ける。

      今日のコトバ

 幸福になるための大きな障害は大き過ぎる幸福を期待することだ

 ( フォントネル  1657~1757  フランスの文人 思想家 )