すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

霜月 海岸の霜のなせる神秘

2023-11-04 | ノルウェーの自然
11月、霜月ですねえ。
こちらも 霜が育つ時季です。

でも、滑りやすく、ついつい家に籠りがち。
そこで先日、決めました。

「毎日、30分は外を歩く」。
(歩くのには注意、要注意、
   ぜったい滑るなー!)

今日は、風も雲もなく、
マイナス4度。
きりりと澄みきった日です。

私の大好きなピンクの空と
月に誘われて、
ザクザクと未知の林の中へ。

歩きながら、
ふと思い出しました。

そうだ、この時期、
雪が積もりだす前で、
太陽が、まだ姿を見せる時期。
この短い端境期
海岸を歩いたことがなかったなあ。

さもあらんと、この林の道は、
海岸に降りていきます。

海岸に着くと、
ちょうど太陽は沈み、
太陽と反対側を一面に染める
ピンク色は、
薄れてしまっていました。
ところが、
見慣れたと思こんでいた海岸は、
神秘な創作で
満ちているではありませんか。






ここの海岸には、
いろんな海藻が生えています。
食べるのは、試してないけど。








平たいの、肉厚昆布?






この海は凍らないけど、
凍ってる、それも、もっこりと。


鳥の食べ捨てか?



ちょうど引き潮だったんだ。




もごもごもご、
今から、泳ぎ出す?




トロムソパルメ。
背の高い夏の植物の枯れ姿。


静かな時間。
思いがけないものに 
出逢える。

こんな時間、大事にしたいなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿