ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

「週刊現代」と「サンデー毎日」に掲載&千円の偉大さを知る贅沢

2024-01-26 10:47:15 | 雑誌・マスコミ掲載
本日は寒いけど
いいお天気~~。

週刊誌2冊に掲載されました。
「週刊現代」と「サンデー毎日です」

こちらは週現。
「清貧の節約術」
「せっかくの余生、
ケチケチするのはごめんだ、
執着をなくして、
さっぱり暮らすために~
とあります。
いいですね。

週刊誌は取材する人と
最後に書く人(アンカー)が別々。
長く取材しても、
掲載されるのはわずかと
いうことがよくあります。
今回も~~。

それでも、
中野孝次氏のかつてのベストセラー
「清貧の書」を軸に西行や鴨長明、
尾崎一雄といった人たちをお手本に
「清貧」を解き読み応えがあります。

横山光昭氏といったプロの方々とともに
誌面に出るのは光栄です。
考え方はほぼ同じ、
つまり、
「他人と比較しない」
「節約を楽しむ」といったことですね。

古今東西の「清貧」たちを
網羅しているいるので、
文学、歴史に興味のある方にも
面白く読めます。

「サンデー毎日」のほうは、

「ブログで人生が変わったシニアたち」

その前に
千円の偉大さを知る。


ココナッツオイルと濃厚豆乳。
ココナッツオイルは、
先の「たんぱく質の摂り方」で
いいと書いてあり、
スーパーの棚で見つけお試しに。
豆乳は千リットルで250円と
安いので買いました。
合わせて850円。

豆乳が嬉しい。
ココナツは少しクドい感じ~~。
慣れない匂いも。
慣れかな。

さて、話は戻ります。
このところ、
シニアブロガー、ユーチューバーが
注目されていて、
そのなかで光が当たった人達ですね。
これからはこういう人たちが
もっともっと出てくると思います。

出ている人たち以外にも
数字を取っている人たちは
もっといらっしゃるのですが~~。
あまり出たがらない人も
いらっしゃるんですね。
そのわけは~~?
あんなことやら、
こんなことやら~~、
内緒。

そんなわけで、
「清貧」と「人生変わった~~」
この手の週刊誌の読者は男性が多い、
男性ブロガーもこれからは
どんどん出てくるのでしょうか?
書いている方は大勢いても、
あまり出たがらないのでしょうかね。

というわけで、
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀座に。新聞系経済部の取材... | トップ | 三冊目の本もうすぐ校了&表... »
最新の画像もっと見る

雑誌・マスコミ掲載」カテゴリの最新記事