山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ダルマストーブの煙突そうじ

2013-01-16 20:42:19 | リフォーム・屋内作業
ダルマストーブの煙突掃除をしていないと、てきめん部屋は煙に包まれる。
 北京並みの視界になる。
 煙突をまずははずす。
 ブラシでこする。

   
 落ちてきた煤をバケツで受け止める。
 これを一人でやるのは難しい。
 煙突をはずしていくと、煙突そのものが崩れてしまう。
 それを崩れないように少しずつ掃除していく。

             
 やはり横になっている煙突に煤は溜まる。
 円周の三分の二が煤だった。
 マスクをするべきだった。

                    
 注意はしていても衣服は煤で汚れてしまう。
 映画で出てくる汚れた煙突掃除夫は、まったくそのとおりだ。
 
 これでよし。
 ダルマストーブの余熱で就寝時は寒さをあまり感じない。
 薪は廃材と枝払いした枝。
エコなエネルギーで心も体も暖まる。
 やっぱり原発はいらない。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする