フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

ハイヌーン

2008-10-31 20:06:55 | Weblog

今日は、曇りで午後になって雨だった。そして寒かった。確か、一昨年には、11月半ばまで半袖のTシャツだけだったと思うけど10月の終わりにこの寒さじゃ、冬の訪れが今年は、早いのかな。地球温暖化にしてはおかしな現象だね。紅葉も、今日は、標高1500mあたり、来週の初めには700m位まで下りてくるということだ。駆け足だね。今日は、布地屋さんのバーゲンに行ってウルーとランディ、マルディにフリースの布を買ってあげた。結構広かったので3っつに切ってそれぞれに敷いてあげた。ウルーはさっそく寝そべっている。このところ、しょっちゅう話し掛けてくる。ほんとうに世話女房のように。大抵「パソコンなんかやめろ」と言ってるんだろうけど。マルディはフリースの匂いをかいで、ランディは知らん顔。それぞれなんだなと思いつつも可笑しく思える。昨日、久しぶりに「ハイヌーン」をDVDで見た。「見捨てないでおくれよ。俺達の結婚式の日だと言うのに。何てこった。悪党が復讐にくるってさ。何なんだ。でも、逃げるわけには行かない。恐いかって?恐いさ。でも勇気を奮って戦うんだ。だから、見捨てないで、待っていておくれ。戻ってくるから。きっと、戻ってくるからさ」あの名曲にのって颯爽とではなく、くたびれた中年男が、誰の助けも得られず、たった一人で、4人の悪漢と対峙していく。女々しさと、意地と孤独。たった一人の名もなき中年男のゲーリークーパーが決闘へ歩いていく後姿が今ほど自分とダブって見えたことはなかった。もう3~4回見てるのにね。若かったからそんなこと思わず見てたんだろう。今になって、初めて分かるってことがあるから映画って面白い。グレイス ケリーってほんとうにきれいだったんだね。と改めて思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする