フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

龍馬伝以蔵

2010-05-01 20:17:19 | Weblog
岡田以蔵もNHK「勝海舟」でショーケンが演じたのがきっかけで人気が出たというか時代が正常な判断をしたと言うか明治、大正と価値観が変わらなかったのに昭和になって180度かわった。よほど当時の人間は以蔵を疎んじていたのだろう。明治になってほとんどの草莽が名誉回復をかなえているのに土佐勤王党からの連盟状からも抹消され身分を落とされ誰からも救われずただ「人斬り以蔵」と言う名が後世まで残り裏切り者の烙印を押されてひっそりと埋もれていた。それが、「竜馬が行く」「勝海舟」と続いてそこに優しさの次代が加わり今まで言われていたことのより正確な検証があったからかシナリオライターの想像の産物か。以蔵は自分が生きた28年よりずっと幸せな今を迎えている。



その以蔵の墓を訪れてそのことを実感した。以蔵の墓は薊野のヤマダ電機の裏山にあって教育委員会がいまでは案内番というか道案内を出している。戒名はかかれてなかったみたいだっけど「岡田宜振」と本名が書かれていた。


その手向けられた花やお酒の多いこと。



人は、観る角度によってこうも理解されるのだといまのいじめられっ子にもいじめっ子にも言いたいな。
勝海舟の言葉から想像するに今のようなイメージの男だったみたいだね。以蔵の一生懸命に生きた28年に手を合わせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする