ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

白虎隊前編

2007-01-07 17:31:19 | ドラマ・ワイドショー

 期待はしていなかったんですけど・・・ここまでひどいとは思わなかった・・

内館牧子さん、割と好きな脚本家なんですけど

非常に残念です ほんっと、今回は内館さんに言いたいですね

何でこんな雑な脚本を書いたのよっ

1986年・日本テレビ版「白虎隊」を越えろとはいいませんけど、

せめて会津魂や武士道、東北人気質というものを理解してから書いて欲しかった。

「フィクション」というより、バカにされたような気がします

 

 戦前の軍人勅諭と会津武士道を一緒にしないでっ

要するに「生きて虜囚の辱めを受けず」みたいな思想を強調しすぎ。

「立派に生きて立派に死ぬ」

「お殿様の為に死ぬ」

「死を恐れずに戦って立派に死ぬ」って・・死ぬ死ぬ言わないでよっ

戦いには勝つ これが会津の教えですよ。

会津の人達はそんな右翼集団とは違います。

集団自決への動機づけをしたかったにしてもしつこい

 

 桂小五郎と世羅修蔵が同じ場所にいたって?

うそーー これほんとなの?桂さんと一緒に遊んでた口?

そうだったとしてもわざわざ出す必要なしじゃないでしょうか?

それなら会津藩お預かりの新撰組を出すべきだし、西郷隆盛&桂小五郎

くれば坂本竜馬も出さないとおかしいのでは?

山川大蔵も・・あの場にいたっけ?

照姫ももう嫁ぎ先から出戻って来てたの?容保の義姉と言われてもわからない

ってば・・・

 

 時間の流れをきちんと描いてくれないと・・・・

どうみたって峰冶達が日新館に入ったのは15歳くらいに見えるんですが

実際は10歳だったことになります

山下君・・どうみても10歳には見えませんでした

で、容保の京都守護職拝命から白虎隊設立までは6年くらい経ってる筈

ですが、その時間の流れが全くわからないように作られていました

(だって・・登場人物が歳を取らないんだもん)

それに・・会津・江戸・京都の距離感がないっていうか?

江戸藩邸にいた頼母が次のシーンではいきなり会津に戻っているというのも

変でした(それに・・歳とりずぎよ。頼母さん)

 

 女と口を聞いてはいけないって・・・あなたね・・・

 もうこれはいわゆる「什の教え」をバカにしているのかーーと怒り心頭

「戸外で女と口を聞いてはなりませぬ」っていうのはあるけど、

だからって物を教えて貰ったり、傷の手当をしてもらっても「かたじけない」の

一言も言わない会津武士なんていませんよ

また、峰冶が最初に迷子の子を助けるべきか、遅刻せずにいくべきか悩む

シーンがありますけど、あれもありえません

「什の教え」の根本は年長者は常に正しい行いをして年少者を庇う事です。

だから年少者は年長者に絶対服従なんですよ

ゆえに、迷わず迷子を送り届けた筈でございます。

 

 峰冶の母親の考え方はおかしいです。

この世に心残りを残してはいけないからわざと冷たくする母親」って何?

そういうのは「覚悟」とは言わないのでは

いくら会津でも「立派に死んで来い」なんていう母上はいませんよ

二言目には「会津の為、国の為、殿様の為に立派に戦って死ぬんだ」と

言い続け、薬草を取りに言ってあやうく命を落としそうになった息子に

お前は命の使い方を間違っている」なんて偉そうには言うなんて

(会津の母はあんなに口数が多くはないと思います)

それに薬師丸母上は姑に逆らうし、寝ているわりには何もしないし・・・

息子の学校があるのをころっと忘れて紅葉狩りに行ったあげくに、

息子を叱り飛ばすし 母親失格ですっ

息子には「お殿様のお役に立つのです」と教えはするけど、「死ね」とは教えない

筈です。絶対(そんなに簡単に死んだらお家が存続しないでしょっ

むしろ娘には「辱めを受ける前に死になさい」と教えると思うけど)

 

 白虎隊士が純粋に見えない・・・・

ジャニーズ系にさせる方が無茶というものよね。どう見ても山下君や

田中君の目が純粋に見えないっていうか、世間ズレして見えるって言うか?

時代劇の台詞回しにも慣れていないし、立ち居振る舞いも今ひとつ。

付け焼刃に会津魂を植え込んでもボロが出ちゃった・・・という感じです。

 

全体的に「説教くさい」作品ですよね

二言目には「死ぬ」「日新館では云々」とうるさいのっ

軍国主義のドラマを見せられているようでちょっと不愉快です

 

今日はいよいよクライマックスの自刃シーン。

儀三郎の副隊長ぶりがきちんと発揮されて、飯沼貞吉と峰冶がちゃんと

生き残って・・という納得いく展開になりますかどうか。

(儀三郎が恋をした小夜子さんのモデルは中野竹子かと思われますが

随分年上の筈よーー)

口直しに1986年版「白虎隊」見て泣こうかな・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする